話上手

こんにちは。

 

28歳受付嬢のヒカリです。

 

私は今まで8人の彼氏とお付き合いしてきました。

 

特に彼氏探しの合コンや飲み会などには積極的には参加せず、気が向いた時にだけバーに出かけていました。

 

真剣にお付き合いする様になった相手は仕事場での出会いにあります。

 

仕事柄、話しかけてくる人達はどれもスーツ姿でビジネスマンらしい格好をしていますが、アプローチの仕方は人それぞれ。

 

挨拶された時点で恋愛対象か、対象外かの違いがはっきりしてしまいます。

 

自分に酔いしれてそれをアピールしたがる人や静か過ぎる人。

 

第一印象は大事にして欲しいですが、モテない男性がやりがちなアピール方法をあげて、女性がどう思っているのかを本音トークをしていきます。

 

空気読めない男が語る「空気読む論」

私が初めてその男性と顔を合わせたのは、会社の上司と行ったバーの席でした。

 

気さくな上司は、友達を誘って私と楽しく呑もうと計画してくれましたが、バーに行く電車のなかで、相手の男性が私を会社の受付で見てから、会って話したいと行っていた事を知りました。

 

会社の上司とその男性は仕事で知り合った仲だったので、挨拶語、仕事の話しで盛り上がっていましたが、受付嬢の私は取引先の話しなどについていけず、とりあえず二人の会話を呑みながら聞いていました。

 

その男は身長170cm前後、顔はカッコイイ方で、高収入。

 

異様に歯が白かったのが印象的でした。

 

特につまらない訳ではなかったのですが、私が会話に参加していない事に気づいた上司が、

 

「ごめんね、こんな話しで。もっとオシャレな話しができたら良かったね」

 

と笑いを誘う様に気遣ってくれましたが、なんと上司の隣にいた男が放った言葉に私と上司は凍り付きました。

 

「つまんなそうにしてないで、空気読んでタバコに火くらいつけてくれたらいいのに。本当は僕の隣に座りたかったんじゃないの?」と。

 

私の上司はドラマにでてくる典型的な部長のような性格ではなく、とても紳士的な人なので、笑いながら場を和ます感じで、彼の肩をポンっと叩きました。

 

会話も自分中心で、「俺が〜をしてやった」や「俺が〜に連れて行ってやった」など、全て上から目線。

 

少し酔っ払っていた感じもあるのですが、恐らく「好きな子をいじめる小学生」のように、男らしさを演出したいのか、自分に自身があるのか?自分はすごいアピールが凄かったのです。

 

上司が話題を変えようとすれば、声のボリュームをあげてさらに続けました…空気を読めと言われたのには怒りさえ覚えました。

 

帰り際に番号を聞かれましたが、嫌気がさしていた私ははっきりと「ごめんなさい」とお断りしました。

 

顔、収入がよくても喋りで恋愛対象外に

この男性は極端なタイプですが、男性に理解して頂きたい事は、どんなに顔がよくても、どんなにお金を持っていたとしても、相手の気持ちを考えない過剰なアピールはダメです。

 

そして相手の気持ちがわからない、空気が読めない男性は出会って数秒で恋愛対象外になってしまうということです。

 

女性は自信のある男性が好きだと言いますが、それは雰囲気から滲み出るもので、言葉や強気な態度で現れるのは傲慢です。

 

そして、ほとんどの女性は地位や名誉だけではその人と一緒にいたいなどとは思いません。

 

もし容姿に自信がなかったとしても、ちょっとしたさりげない気遣い、そして話す側ではなく聞く側に立ってみるという事で印象は全く違います。

 

この男性の場合、相手の気持ちを無視して喋りっぱなし。

 

特に自慢など、相手にとって不快に感じる内容でした。

 

彼は冗談のつもりで話していても、まったく冗談に聞こえずに逆に相手を怒らせてしまいましたね。

 

冗談も、相手が不快に思ってしまう内容ならばもう既にそれは冗談ではなく、侮辱なのです。

 

今回は上司がいたからよかったものの、私とその男だけで呑んでいたら、5分で店を出ていたかもしれません。

 

相手の事を知りたいのなら、自分の持ち物や自分がやってやった事のアピールなどは避けて、やまずは相手に話しをさせ相手の話しをキチンと聞いてから自分の事を話す様に心がけてみてください。

 

高収入だと言うことは知っています。

 

イケメンなことも見えています。

 

しかしそれをいかに謙遜して会話を通じて相手を思いやれるかが鍵となります。

 

まずは聞く側になって相手の気持ちを考えてみてくださいね。

 

聞くだけじゃダメ!相手を思いやる会話術

相手の事を知りたい、食事に誘いたい、付き合いたいと思えば思う程男性は自己アピールをしがちですが、それは大間違いです。

 

かといって、「うんうん」と相手の会話の聞き役に徹しているけど、全然ダメという人もいると思います。

 

ではどのように女性に好まれる会話を成立させれば良いのでしょうか?

 

それはずばり「7対3」です。

だいたい相手の話を聞くのが7、自分の話が3くらいが良いバランスだと思います。

 

自己アピールはとても大切ですが、それをいかにさりげなく会話に混ぜる事が出来るか出来ないかで、恋愛対象外になるか分かれます。

 

そして相手の話しを聞きながらどのタイミングで自分の話しをしようと「間」をとることによって謙遜と優しさが伝わるでしょう。

 

でもそれは一対一での出会いの場でなくても、メールやチャットでも同じ事。

 

心地の良い間を取る事で会話をより一層楽しく出来る事でしょう。

 

一見、難しそうな会話術ですが、慣れていないという人は、まずはマッチングアプリを使って練習してみてはいかがでしょうか?

会話練習からデートへ「出会い」ならマッチングアプリ

インターネットが普及した今現代、ネットを通じての出会いが多くなってきました。

 

友達としてのカジュアルなお茶デートから結婚に至るような真剣な交際まで、海外ではマッチングアプリを使っての恋人探しは当たり前になってきています。

 

自分の写真を載せる事により、どんな人と会話しているのかイメージがわきます。

 

本人確認があるので、安全面にも優れ、会話も楽しくなるはずです。

 

仕事や、勉強が忙しい人などは外での出会いの場がどうしても限られてしまいがち。

 

合コンや飲み会に頼ると痛い出費も免れません。

 

同じルーティーンを過ごしている退屈な毎日、そんな人生に少し刺激を与える為にもマッチングアプリを一度試してみてはいかがでしょうか。

 

ここでご紹介した会話術を心がけて、ぜひおもいきり会話を楽しんでみて下さい。

 

きっとあなたにも可愛い彼女さんが出来るはずですよ!頑張って!

恋愛のコツを掴むなら!どのマッチングアプリがオススメ?