こんにちは! 保育士をしている聡美(さとみ)です。
保育士という職業は、男性も増えてきましたが、まだまだ女性ばかりの職場。
ですから、職場での出会いはまったく期待できませんでした。
そこで、彼氏を作るために、職場の同僚や友人にお願いをして、数々の合コンに参加して様々な男性と出会いました。
今、この記事では「保育士を口説きたい」、「保育士と付き合いたい」と考えているあなたのために向けて
- 保育士の恋愛事情とは?
- 保育士と出会うには?
- 合コンで、保育士に好印象な男性と思われるには?
- 保育士を惚れさせるポイントとは?
という内容でアドバイスをしてきます。
保育士としての経験年数が長いので、自分の経験だけでなく、同僚や後輩の保育士から見聞きした話も参考にして、より多くの保育士の意見をお伝えしたいと思います。 この内容が、あなたのためになれば幸いです。 それでは最後までお付き合いください。
保育士は男性からは人気の職業!でも出会いが少ないの現実…
雑誌やインターネット等で「お嫁さんにしたい職業ランキング」が特集されると、必ず上位にランキングされる職業です。
でも現実は、職場での出会いはほぼ皆無。
男性保育士が増えているとはいえ、まだまだ少ないのが現状で女性ばかりの職場で過ごす人は少なくありません。
職場で出会う男性と言えば、子ども達の保護者のみ。
もちろんほとんどが既婚者ですし、先生という立場上、恋愛に発展することはあり得ません。
よって、学生時代からの彼氏がいなければ、出会いがなくて困っている保育士の女性は多いのです。
あなたが保育士との出会いを見つけることができればチャンスがあります。
保育士同士のネットワークを広げて、せっせと合コンに励んでいます。 だから、一見おしとやかに見えても恋愛には積極的なので、出会いを作ればチャンスがあります。
保育士と合コンするには?知り合いや友達の友達に一人はいませんか?
保育士は体力的にも、精神的にも本当に大変な職業です。
持ち帰りの仕事も多いので、平日は疲れ切って遊びに行くことも出来ないという人が多いと思います。
それに、仕事中は汗だくになるし、おしゃれをしてきれいな格好で働くことも出来ません。
その後に遊びに行くとなると、全身お着換えして化粧も一からしなければなず、結構気合がいるのです。
そのような職業柄、保育士の出会いの場といえば、週末の合コンが最も多いかと思います。
「合コンなんてツテが無いと開けない!!」
とお思いかもしれませんが、保育士って実は結構な数がいます。
あなたの知り合いをたどっていくと、一人くらい保育士の知り合いがいそうな人知りませんか?
もし思いたったら儲けもの。
合コンをお願いしてみてください。
その時にポイントがあります。
その人自身に彼氏がいると断られてしまうかもしれないので、同じ保育園の中でコンパが出来そうな人が誰かいないか聞いてもらうのが良いと思います。
どの保育園にも必ず一人は出会いに困っている人がいると思うので、OKしてもらえる確率はぐんと上がりますよ。
それでも保育士のつてが作れないという方は婚活パーティーや街コンに出かけてみてはいかがでしょうか。
出会いが少ない職業だけに、参加している人は多いと思います。
実際に私が婚活パーティーに参加した時も保育士さんが他に何人もいらっしゃいました。
あなたがもし、 「合コンや婚活は苦手だな。」 「保育士のツテなんて無い!から困ってる」 と思っているなら、私はあなたに職業で出会いを探せるマッチングアプリがオススメします。 今までは合コンが多かったのですが、同僚の中でもマッチングアプリで出会いを探す保育士さんが増えてます。 特に周りで人気なのが、「恋活Omiai」です。 職業で検索できるので、一度使ってみてはどうでしょうか? アプリストアが開きます
合コン中は、保育士にはさり気ない気遣いで相手に良い印象を残す
保育園は女の職場であるので、気の利く女性でないと長くは勤まりません。
上下関係も厳しく、後輩が常に気を配って、面倒な役回りを引き受けるようにしています。
そんな職業柄、自然と周りの人を見る目も厳しくなります。
男性の言動や表情についても自然と観察してしまいます。
例えば、合コンの場で席に座る時に自分が先に座ってしまう男性。
それが悪いとは言いませんが、少し立ち止まって「先にどうぞ」とエスコートしてくれる男性ならものすごくポイントが高くなります。
他にも、特定の人と話し込んでしまうのではなく、いろんな人に話題を振ったり、飲み物が少なくなったら「何か頼む?」と聞いてくれたり。
そんなさりげない気無い心遣いが出来る男性には惹かれてしまいます。
あなたに気を付けて欲しいのは、それを意中の相手にだけ行うのではなく、誰に対しても行うということです。
一人に対してやるだけでは逆に「好きな子にだけ優しくする自分勝手な人」とマイナスポイントにもなりかねません。
例え、意中の人と直接話す機会が少なくなってしまったとしても、そういった心遣いを必ず相手は見ていてくれると思います。
男性側からすれば、小さな事かもしれませんが合コンの後には必ずと言って良いほど、女性の間ではそういうことが話題にのぼるものです。
合コン中の会話に注意!保育士の大変さ理解し、いたわる
合コンや婚活パーティーに行くと必ずと言って良いほど、「子ども好きなんだよね?」「モンスターペアレントっているの?」という質問を受けました。
正直、聞き飽きて答えるのも億劫でした。
保育士として子どもが好きであることは大前提だし、モンスターペアレントの問題は私達にとっては深刻な問題で、それが原因で職を離れる人もいます。
それを「実際どんなモンスターペアレントがいるの?」なんて興味本位だけで聞きたがる人には嫌悪感すら覚えました。
逆に、「本当に大変な職業だよね」と仕事の大変さを理解しようとしてくれる人には好感が持てます。
どんな職業についても言えることでしょうが、相手をリスペクトするのって大切ですよね。
しかし、個人的には仕事の話をするよりも全く関係の無い話題をしてもらった方が楽しく過ごせます。
ただでさえ、拘束時間が多い職業なのでプライベートくらいは仕事を忘れて楽しみたいのが本音です。
相手が話したいならば聞いてあげるというくらいのスタンスがちょうど良いのかもしれません。
そして最後にもう一つ。
保育士にとって行事の準備というのは最も労力のいる仕事です。
週末でも行事が迫っている時にはなかなか休みを満喫できないこともあります。
遊びの約束を取り付ける時や電話したい時、「今忙しくない?大変だったら落ち着いてからでいいよ。」と一言声をかけてくれればさらにポイントアップ間違いなしです。
男性側からすれば、小さな事かもしれませんが合コンの後には必ずと言って良いほど、女性の間ではそういうことが話題にのぼるものです。
保育士の女性と出会いを作ればチャンスがたくさんあります。
保育士は他の職業に比べて職場内での出会いが少ない分、チャンスがたくさん転がっていると思います。
なかなか彼女が出来なくても、保育士の女性と一人出会っておけば、そこから何回も合コンを開くことも可能です。
なので焦らず、まずは保育士の友人を作ることから始めてみてはどうでしょうか?
「保育士の知り合いなんていない」
「合コンは苦手だ」
というあなたなら、マッチングアプリがオススメです。
職業で出会いを探せるので、保育士との出会いが簡単に見つかります。
保育士の彼女が欲しいという人は、使っている同僚の保育士が多い恋活Omiaiを使ってみてください。
出会いやすくて安心な恋活Omiai
アプリストアが開きます
いかがでしたか? ぜひ、今回紹介したアドバイスがあなたの参考になれば幸いです。 あなたに素敵な保育士女性との出会いが見つかることを願っています。