研修医

 

事務女性

こんにちわ!愛知県に住んでいる25歳のなるみです。

 

将来有望な彼氏が欲しいと思っていた私は、早いうちにと思って医者の卵である、研修医の方とお付き合いしたいと思っていました。

 

そして、色々頑張った結果、研修医の彼をゲットすることがでました。

 

今回は、私が将来有望な研修医の彼氏をゲットした方法を紹介します。

 

人を助ける医療の仕事に携わる研修医が素敵

医者診察

 

医師は多くの人を助けるやり甲斐のある仕事で、更に将来も安定した職業です。

 

私は人を助けるような仕事をする人で、将来有望な人を彼氏にしたいと思っていたのですが、医者と付き合うとなるとハードルが高いと感じていました。

 

だから、医者の卵である研修医に狙いを定めました。

 

研修医の人はいずれ医者になる人ばかりです。

 

医者を目指す人であるならば、人助けの気持ちがあり、性格的にもやさしそうですし、男性としての魅力もあるのではと思ったのもあります。

 

そして、研修医も将来的に医師になれば、経済的な安定もあり、結婚を見据えたお付き合いも期待できます。

 

お付き合いの先に結婚を考えらえる相手として、研修医の彼氏がベストだったのです。

 

そこで、研修医の彼氏をゲットするために、3つの行動をしました。

 

研修医と出会うために!まずは医療の現場に飛び込んだ!

転職

 

これは誰にでも出来ることではありませんが、研修医に出会うチャンスを広げるためには、やはり研修医に近い職場で働くことが一番だと考えました。

医療の現場で働くとなると、看護師や作業療法士、理学療法士、ケアマネジャーなど、様々な職種があります。

 

ただ、これらの職種は国家資格などが必要ですし、半端な気持ちでやれるような仕事ではありません。

 

私としては、事務系の仕事が自分に向いていると思ったので、医療事務という仕事を選択することにしました。

 

医療事務という仕事は、受付や患者さんの案内、カルテ管理など診療に関する事務全般の仕事をします。

 

一見医師と接点がないように思えますが、実は直接研修医と話すの機会が多いです。

 

特に、夜間診療を行っている病院であれば、この受付を担当すると特に研修医との距離が近くなります。

 

私自身、昼の業務以外に、夜間診療の受付をアルバイトとして請負い、何人かの研修医と仲良くなることができました。

 

夜間診療の受付は忙しい時もありますが、比較的暇なことも多いです。

 

そうった時には、医師や看護師、研修医と楽しく雑談することができます。

 

それをきっかけに、徐々に研修医との仲を近づけていくことができるのです。

 

 

研修医の彼氏を作る!癒しを与えられるような接し方をした!

癒やし

病院によっては、研修医が2、3人しかいないこともあります。

 

数少ない研修医の彼女になることは、かなり狭き門なのです。

 

そこで、いかに研修医を惹きつけることができるかが大切になってきます。

 

研修医の生活は、かなり忙しいです。

 

これまで学校で学んできたこととはまた違う、現場での雰囲気に圧倒されることが多く、毎日がかなり緊張の連続で、疲労も溜まり易い状態です。

 

そんな毎日を送っている研修医ですから、プライベートは癒されたい、ゆったりしたい、緊張から解き放たれたいと思うのは当たり前です。

 

そう考えると、彼女にしたいのは癒し系の女性ではないかと思いました。

 

そこで、なるべく会話する時は笑顔で話すようにしました。

 

また、こちらから積極的に会話を持ちかけるのではなく、研修医の方から話したいと思うような気持ちになってもらえるよう、話しやすさのある対応を心がけました。

 

日々の研修での悩みなどを聞いてあげられるような雰囲気を出すようにしていました。

 

男性が求める女性像について、相手の立場になって一度考えてみるようにするのがポイントです。

 

研修医と出会える
恋活Omiai詳細はこちら

アプリストアが開きます

研修医の彼氏を作る!飲み会には積極的に参加!

飲み会

たまに、職場内で歓送迎会や新年会といった飲み会が開かれることがあります。

 

研修医が参加するイベントに、積極的に参加することにしています。

 

 

少しでも顔見知りになったり、会話できるチャンスがある場には、必ず参加するようにしました。

 

こういったお酒を一緒に飲む場所では、普段の職場での会話とは違って、かなりプライベートな話もしやすいです。研修医の先生の知らない一面を発見できることも多く、新たな魅力を感じることも多いです。

 

また、こういった場だと、自然に連絡先の交換などもしやすいです。

 

ある意味、若い世代にとっては合コンの要素もあるので、仲良くなるには丁度いい場なのです。

 

あわよくば、彼女がいるかどうかも聞き出せるので、色々と有益な場となるのは間違いありません。

 

職場では今一歩が踏み出せない関係でも、こうした飲み会を利用すれば、スムーズに相手との距離を縮められますし、次のステップへと進めることもできます。

 

研修医の彼氏と一緒に過ごす時間が幸せ

カップル 幸せ

研修医の彼とは、職場で出会いました。

 

夜間診療の受付をしていた時、当直として入っていた彼と話すようになりました。

 

最初のうちは、医師や看護師と一緒に大勢で話をすることが多かったです。

 

しかし、何回か彼と顔を合わせるうち、いつの間にか2人きりで話すことが多くなりました。

 

そのうち、彼は研修医としての辛さを私に打ち明けるようになり、何とか癒してあげたいと思うようになりました。

 

そして、プライベートでも会うようになり、彼から告白され、お付き合いするようになりました。

 

研修医の彼が欲しいと思っていた私にとっては、夢のような展開となりました。

 

毎日勉強で忙しい彼ですが、その頑張っている姿を見ると、応援したい気持ちになります。彼はやさしくて穏やかな性格なので、一緒にいてもこちらも温かい気持ちになります。

 

そんな素敵な彼なので、結婚しても幸せな家庭が築いていけそうだと思わせてくれます。

研修医と出会うなら!マッチングアプリもオススメ。

スマホ女性

 

研修医の男性に出会いたいなら、マッチングアプリを使う方法もあります。

 

マッチングアプリは、アプリで職業や理想のタイプを指定して出会うことができるんです。

 

職業を選んで出会えるから、特定の職業の人と出会いたいならピッタリなのです。

 

出会い系と違って、本人確認もしっかりしているので安心です。

 

とはいえ、マッチングアプリを使おうと思うと、種類がたくさんあってどれを選べばいいのか迷ってしまいます。

 

マッチングアプリ選びを間違ってしまうと全然出会えないという事になります。

 

研修医と出会うなら!
恋活Omiai詳細はこちら

アプリストアが開きます

 

ぜひ、医者の卵!研修医の彼氏を是非作ってくださいね!