高学歴男性

 

こんにちは理紗といいます。

 

26歳、都内でOLやってます。

 

ずっと彼氏を探し続けていた私ですが、やっと欲しかった高学歴の彼氏に出会うことができました!

 

これからみなさんに、

 

どうやって高学歴の彼氏を作ることができたのか

 

お話していきたいと思います。

 

そもそもなぜ、高学歴彼氏が欲しかったのか?

好きな男性

みんなそれぞれ彼氏に求める部分、これだけは譲れないっていうところがあると思います。

 

それが私の場合、「高学歴」だったんです。

 

これまで、学歴で人を判断するなんて、とバカにされたりあきれられたりもしました。

 

けれど高学歴の彼氏の一番いいところは、学歴コンプレックスを持っていないということ。

 

そこが大きいです。

 

学歴がない人に限って、学歴ばかりがすべてじゃない、本当はあの大学に行けたんだけど蹴ってやった、とか負け惜しみを言うんです。

 

そんな男の人ってかっこ悪いなあって、社会人になってからいろんな男の人を見てきて、特に思っていました。

 

あと、高学歴っていうことは、学生の間、ものすごく努力をしたっていう証拠なんです。

 

そんな努力をしてきた人って純粋に尊敬しますし、そんな尊敬できる人が彼氏だったらな、と思ったのがきっかけでした。

 

高学歴彼氏を見つけるために! まず、友達の友達を狙う!

女性友達

 

とにかく自分の友達に、「高学歴の人がタイプだからそんな人がいたらお願い!」と機会があるごとに頼み込んでいました。

 

最初は友達からもあきれられるかもしれませんが、きちんとこういう理由で高学歴の人がいいんだ!と説明すれば、きっとわかってくれます。

 

これが「イケメンな人」「おもしろい人」を紹介して、とかだったら主観が入るので、じぶんのタイプじゃないイケメンや笑いのツボが自分とは違う人を紹介されがちです。

 

けれど、高学歴というのはある意味、客観的な要素なので、本当に高学歴の人を紹介してもらえる可能性が上がります。

 

あと、世の中には高学歴の男性にまったく興味のない女の子も意外と多いんです。

 

これが高身長でやさしい男性だったら、競争率も上がりますが、高学歴というのは意外と穴場です。

 

友達の好みとあまりバッティングすることもなく、きっと快く紹介してくれると思います。

 

例えば、私は友達に大学院生がいたので、そういう人からも紹介してもらっていました。

 

たとえよい大学の大学院生でも、大学院からその大学に入学して、それまでは全く別の大学に行っていました、というケースもあるので、チェックが必要です。

 

高学歴彼氏を出会うには! 王道だけど合コンに参加してみる!

街コン・合コン

とりあえず出会いの確率を増やすため、合コンにも参加しました。

 

参加する前は、有名な企業の会社員などは高学歴の人が多いのかなと思っていました。

 

けれど実際は有名企業でも学歴は様々で、企業の名前はあんまり当てになりません。

 

で、そんなに有名ではない企業に意外と高学歴の人がいたりするんです。

 

もちろん最初から正直に「わたし、高学歴の人が好きです!」とは言わない方がいいです。

 

せいぜい、「知的な人が好き」程度にとどめておきましょう。

 

合コンに参加すると、いろんな男の人、そして女子を観察することができて本当に勉強になりました。

 

特に、男性受けのよい女子をじっくり観察すると、服の着こなし、会話の運び方など参考になります。(そのまま自分に完コピできるとは限りませんが)

 

だいたい男性は、学歴にかかわらず、自分の話をじっくり聞いてくれるやさしい女の子が好きなものです。

 

男性に慣れていない人は、特にこういう場で度胸をつけることをおすすめします。

 

私は合コンに誘われたら、どうしても都合がつかない時以外、できるだけ積極的に参加していました。

 

高学歴な彼氏と出会いたいなら!

学歴を選んで出会う!Omiai詳細はこちら

 

高学歴彼氏に出会う!職場の中で探してみる!

探す

そして最後。

大きめの企業に勤めているなら、社内で探してみることです。

 

私の一番身近なところ、職場の中で徹底的に探してみました。

 

幸い、うちの会社は割と大きいので、違う部署、違うフロアにいろんな人がいます。

 

私は同僚を通じて、いろんな部署の人と知り合い、どんどん交流を深めていきました。いろんな人と気軽にランチに行ってみるのも悪くないです。

 

もちろん、歓送迎会、新年会、忘年会などいろんな出会いの場があります。うちは立食パーティ形式も多いので、そういうときにいろんな人と話して、人を紹介してもらったりもしました。

 

社内恋愛に発展した場合、いろいろ大変だったり、めんどくさかったりすることも多いと思います。

 

けれど、相手の人柄や仕事っぷりをよく知ることができるメリットもあります。

 

私の場合、学歴や趣味なんかも、直接聞かなくても、噂話で自然に知ることができました。

 

実際、うちの会社は社内恋愛している人がすごく多いんです。

 

そして私も、結局、自分の職場で、高学歴の彼氏を作ることができました。

 

高学歴彼氏にやっと出会えた!

deai%e3%80%80%e5%86%99%e7%9c%9f

私の彼氏は、同じ職場の、全く違う部署の、全く違うフロアの人でした。

 

最初は顔見知り程度で名前も知りませんでした。

何度か電話を取り次いだこともありましたが、顔と名前が一致しなかったほどです。

 

けれど、私と同じ部署の子が、彼と以前一緒に働いていて、いろいろ教えてくれたんです。顔も嫌いなタイプではかったし、何よりも高学歴!

 

早速その子にお願いして、ランチをセッティングしてもらいました。

 

いざいろいろ話してみると、彼は高学歴なだけでなく、私と趣味や波長がすごくあったんです。

 

そこから意気投合して、何度かデートをして、お付き合いを始めることになりました。

 

彼は高学歴なだけあって、わからないことを聞くと、いろいろと教えてくれます。すごく穏やかで、人の悪口を言わない素敵な人です。

 

こんな素敵な人に出会えたことを、神様に感謝したいくらいです!

 

最終的に社内ですが、やはり「高学歴の彼氏が欲しい!」ということを念頭に行動したことが一番のポイントです。

 

みなさんもまず行動が大切です!是非高学歴彼氏に狙いを定めて、まずは行動しましょう!

 

だけど、

『そんな高学歴との繋がりがない!』

『高学歴狙いなんて周りに悟られたくない』

『積極的にアプローチできない』

 

という人は、マッチングアプリを使ってみるのはどうでしょうか?

 

今4人に1人がネットで出会っているって知っていますか?

 

海外では、出会い方の一つとして認められていたりします。

 

マッチングアプリでは相手の学齢を絞って、出会いを探すことができるんです。

 

出会い系と違って、マッチングアプリは、本人確認が必須など安全で健全なところが良いです。

 

合う合わないはあると思いますので、一度どんなものか見てみて、リアルで出会うか、マッチングアプリで出会うか決めて見てはどうでしょうか?

 

マッチングアプリでは、医者や弁護士などハイスペック男性が多い恋活Omiaiが、高学歴狙いならピッタリです。

 

出会いを探す
Omiai詳細はこちら

 

会員数が多いので出会いやすいので、まずはマッチングアプリってどんなの?って知りたい人は、ペアーズも良いです。

出会いを探してみる
ペアーズ詳細はこちら

 

ぜひマッチングアプリを使って、高学歴彼氏を作ってください。