飲み会 脈なしサイン

 

初めまして。26歳の会社員、詩織といいます。

 

私は今まで3人ほどの男性と付き合ってきました。

 

ですが、単純に出会いも含めると、男性とはもっと出会っています。

 

もちろん、恋愛対象外の人のほうが多いわけです。

 

それでも、その中には好意を向けてくれる人もいました。

 

それ自体は嬉しかったのですが、恋愛対象外の人にはそういったサインを向けてきたつもりです。

 

ただ、それを理解してくれない人もいたので、それは結構辛いものがありました。

 

今回は女性が恋愛対象外の男性にどんなサインを出しているか男性に知ってもらいたく、女性がよくやる脈なしサインを紹介します。

 

会話に積極的でないという態度を取る

面と向って話すときや携帯上での会話についてですが、あまり自分から話しかけません。
向こうがずっと話しているのを聞いています。

 

相槌くらいは打つようにしていますが、自分から積極的に話そうとすると好意があると思われそうで、それが嫌なので積極的に話すことはしません。

 

もちろん、無視をするという意味ではないので、最低限の会話はします。

 

ですが、それ以外の話のときは乗り気でないふりをします。

 

少し面白そうな話だと思うときもあるにはあるのですが、それにのったら終わりな気がしてしまうので、ふーんというかんじで返します。

 

ただ、嫌味なかんじで返さないようにはしているつもりです。

 

ただ、それとなく、こっちはそれほど興味は無いよというかんじの態度をとることは忘れません。

 

冷たいかなと思うこともありますが、思わせぶりな態度をするというのはかなり相手にとって酷なことだと思うので、そういうことはしないようにしています。

 

それが相手のためだと思うので。そして、早く気づいてと思うのです。

 

デートや食事の誘いは複数で

連絡先を知っていれば、食事などの誘いが来ることもあります。

 

少しでも気になっている人から来ればとても嬉しいものですが、恋愛対象外の人から来ると苦痛です。

 

ですが、その人が良い人だったりすると、それもまた困ってしまうのです。

 

ですので私は、最初は断ります。

 

忙しいとか、その日は無理とか、そんなかんじです。

 

最初はそれでいいと思います。

 

そして、もし二度目のお誘いが来たら、何人で行く?というふうに返信します。

 

普通ならそこで脈無しだとさとってほしいものです。

 

私の場合は幸い、二人でと言われたことはありません。

 

さとってくれたのだと思いたいです。

 

そのときは結局、五人くらいで遊びました。

 

それ以降は、お誘いはありませんでした。

 

遊んだときもあまり話すことはなかったですし、察してくれたのだと思います。

 

正直言うと、嫌いでない限り断りづらいのですが、そこは断るほうも勇気を出して断っていると知ってくれると嬉しいです。

 

嫌いなわけではないのです。ただ、二人きりが嫌なのです。

 

距離を微妙に空けるようにしています

恋愛対象外の男性といっても色んなタイプがいるわけですが、あまり物理的な距離が近くならないようにはするでしょう。

 

話すときも、隣にいるときも、食事をする時も、微妙に距離を開けます。

 

もちろん、露骨に離れるわけではありません。

 

それだと怪しがられてしまいます。

 

話すときは、密着しないような絶妙な距離を、隣にいるときは、遠くないけど肩が触れない距離を、食事の際隣になったときも近づきませんし、動かせる椅子の場合はさりげなく数cm離す可能性もあります。

 

これは、椅子同士の元々の距離によります。

 

元々離れていれば、わざわざ遠ざけはしません。

 

ただ、近いときは微妙に話します。

 

気がある人だったら、近づけはしなくても離しはしませんね。

 

変に近い距離になったときは、自分から離れます。

 

ただ、露骨に離れて意識していると思われるのも癪なので、私は暑いと言うようにしています。

 

そう言って離れない人は、さすがにいません。

 

距離をとられたときは、要注意です。

 

恥ずかしがっていなければ、脈無しです。

 

大事なのは様子見と相手を気遣うこと

もちろん、上記のような態度を取られたから100%駄目というわけではありません。

 

ここから頑張って状況が好転するということも十分に考えられます。

 

ただ、どうすればいいのかというと、無理強いは禁物です。

 

相手が少しでも自分に興味があったり気にしてくれていたりするなら多少の強引さは効くかも

 

しれませんが、脈なし状態だったら嫌がられるだけです。

 

ですので、まずは様子見です。

 

その人がどんな態度をとられたら嫌がるのか、逆に、どんな態度なら気にしないのか、それが重要ではないでしょうか。

 

ここが分かれば、相手の嫌なことをすることがなくなるので、自分にとって良いと思います。

 

ただ、あまりしつこくすると脈なしどころではなくなるので、しつこくするというのは絶対にやめてください。

 

大事なのは、相手を気遣うということです。

 

とにかく、自分の出来ることをやってください。

 

そうやった後に告白をして、駄目だったら諦めたほうが良いかもしれません。

 

諦めきれないならもう一度くらい時間をあけて告白しても良いかもしれませんが、時には諦めも重要となります。

 

踏ん切りをつけることも考えてください。

 

もしその人が、身近にいたり毎日会うような人だったら尚更です。