こんにちは。

みーちです。

 

神奈川県で会社員をしています。

 

神奈川県に越してくる前は大阪に30年程住んでいました。

 

当時の彼氏の転勤がきっかけで結婚が決まり、初めて関東に引っ越してきました。

 

女子中高育ちなので、社会人になる前もなった後もなかなか彼氏の作り方がわからず、苦い思いを色々としました。

 

当時は本当、辛かったですね・・・。

 

職場の男性が既婚者や10歳以上年上もしくは職場に女性のほうが多い

初めて入った職場は女性だけの職場だったので、まず「出来ない」と諦めました。

 

職場の女性も奥手な方ばかりだったので、合コンのお誘いがあるはずもなく、出会うきっかけは皆無でした。

 

次の職場は男性が多くて華やかな職場だったのですが、みなさんオーバー35歳位。

 

しかもほとんどの方が既婚者で、飲み会のお誘いはあるものの、合コンはまたまたありませんでした。

 

ただ,、私は25歳だったので、恋愛対象(遊びだと思いますが)に入ったのか、不謹慎なお誘いはありました。

 

私は初心でしたし、彼氏が欲しかったので、もちろんお断りしました。

 

その後も数回転職しましたが、女性が多い・既婚・彼女持ち・恋愛対象にならないなど、職場での出会いは難しかったです。

 

仕事も忙しかったので、そうそう合コンなどの飲み会に行けないというのも理由の一つでしょうか。

 

飲み会に声がかかったら必ず行く(社内外問わず)。そして楽しむ

社内の飲み会が多い方がほとんどかと思いますが、その飲み会もあなどれません。

 

社員同士の会話の中で、「彼氏がいないから作りたい」という話をあちこちで話したり、たまには真剣に話すことで、社外の方はもとより、社内の違う部の独身の方をご紹介いただけたりするので、飲み会は基本的にことわらず、エンジョイし、明るい自分をアピールしていました。

 

そのようにアピールすることで、この子なら他の方に紹介できる子かもと思ってもらえることもあるので。

 

社外の飲み会(社内の人が社外の人と飲むきっかけを作ってくれたり・友人きっかけだったり)も基本的に参加です。

 

見ず知らずの方との出会いなので、かなり緊張しますし、あわよくば彼氏ができればと思っているので、下手なことはできませんが、こちらもほどほどにエンジョイします。

 

あまりエンジョイしすぎて醜態を見せてはいけませんが。

 

楽しくない・目当ての方がいない飲み会でも、何がきっかけで彼氏が作れるかわからないので、その場を楽しんで、明るい自分を見せることを続けることが(無理をする場面もありますが)、結果を生むような気がします。

 

自分の趣味に没頭する

彼氏が作れないからといって嘆いてばかりでは毎日面白くないですし、そんな自分もつまらないですし、自分の好きなことに没頭することも必要です。

 

趣味に没頭することの必要性は、その人を魅力的にすることに尽きます。

 

私は色んな場所での登山や、商店街を巡ったり、美味しいパン屋を探しに行ったり、一人でバス旅や海外旅行をしたり、ライブに行ったりと好きなことを好きなだけしていました。

 

それが何につながるかというと、男性にとって「話題が豊富で面白い」と思ってもらえるということです。

 

私は彼氏を作るために必死に趣味に没頭したわけではないですが、好きなことをすればするほど話の合う男性が増えたので、「自身の行動は効果的だったんだな」と思いました。

 

一概には言えませんが、男性は無趣味な女性より多趣味、もしくは趣味のある女性のほうを好きになる傾向があるので(と、経験しているうちにわかってきました)、何か好きなことに没頭する、もしくは色々なことを浅く広くしっておくということは必要かもしれません。

 

もちろん自分の息抜きのためでもあるので、これはおすすめします。

 

外出先がカップルだらけで何とも言えない気持ちになることもありますが、それはガマンです。

 

 

いつでも臨戦態勢でいる

いつでも臨戦態勢でいるということは、いわばいつもなるべく綺麗にしておくということです。

 

それはなぜかというと、いつ急に飲み会のお誘いがあるかわからないからです。

 

お誘いがあった時に、あまりに普段着な感じだと(そういうことはあまりないと思いますが)、気後れしてしまいますし、やはり自分を綺麗にみせることにこしたことはないので、なるべく自分なりのオシャレを毎日していたほうが良いと思います。

 

しかし、ジーパンにTシャツの時に飲み会のお誘いがあった!という時もあるかと思います。

 

そんなときはメイクで勝負です。ですので、私は化粧ポーチには一応化粧道具一式(ファンデーション・ハイライト・アイカラー・マスカラ・アイブロウパウダー・眉マスカラ・チーク・グロス・口紅・ミニ香水・鏡)は常に携帯していました。

 

無い時は、近くのドラッグストアまで買いに走ったこともあります。

 

ファッションが普通でも、メイクがポイントを押さえたメイクをしていたら、ファッションの普通さをカバーできますし、逆に「ナチュラルなオシャレさん」と、良い印象を与えることができるので、これも使える方法かもしれません。

 

趣味の合う、お酒好きな、ナチュラルな感じの女性が好きなインフラ系の営業の彼氏

彼氏の職業はお堅い会社のインフラ系の営業をしている会社員で、年の差は5歳年上でした。

 

当時、私は31歳、彼氏は36歳でした。

 

彼氏との出会いは職場の女性(既婚者)が、「私の高校の先輩と街飲みイベントに行くのだけど、チケットが余っているからこない?」と声をかけてくれたことがきっかけでした。

 

急遽夕方に誘われたのですが、その時はラフな格好だったので、なんとかメイクでカバーして向かいました。

 

いずれ彼氏となる方とはあまり話せなかったのですが、登山をしている・一人で旅行をしている・お酒が好き・音楽の好みなどを軽く話していたことが印象に残っていたようで、次も会おうということになり、ビールのイベントに二人で行き、何件かはしごをして、終電まで、あれこれ趣味の話を話したことが、お付き合いをするきっかけになったようです。

 

結果、それが今の主人なのですが、趣味があったこと(登山・旅行・音楽など)が一番のポイントだったかと思います。

 

あと、少し臨戦態勢の小綺麗さも功を奏したようでした。