「恋活Omiaiは本当に出会える?安全なの?」
「他のマッチングアプリと比べてどうなの?」
「婚活に向いてるの?ヤリモクのばかりの?」
インターネットやアプリで真剣な出会い探せると利用者が増えている「マッチングアプリ」。
そんなマッチングアプリの中で「恋活Omiai」に興味があって、ネットで口コミや体験談を調べてみるけれど、
「”良い口コミ”も”悪い口コミ”もたくさんあって、よくわからない・・・。」
とマッチングアプリ選びに迷っていませんか?
その気持ち、よぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜く分かります!
はじめまして、恋婚大学編集部の 29歳の「あゆむ」と申します。
私はこれまで7種類のマッチングアプリを利用してきました。
その経験から、マッチングアプリを実際に使ってみないと、良い所・悪い所って見えてこないなと思います。
だからこそ、初心者にとってマッチングアプリ選びってとても難しいなと思います。
「恋活Omiaiが良さそうだな〜」とネットで調べてみても、良い口コミも悪い口コミも無数にあるんですよね。
「やっぱり失敗したくないし・・・恋活Omiaiって本当にいいのかな〜。」
と口コミを調べた結果、あなたも私と同じように、さらに迷ってしまっているかもしれませんね。
だからこそ、「あなたにとって最適なマッチングアプリ選びをお手伝いしたい」と考えました。
そこで、この記事では恋活Omiaiの口コミを集めて、分かりやすくまとめてみることにしました。
この記事を読めば、あなたにとってピッタリのマッチングアプリは、恋活Omiaiなのか?」が分かるようになります。
まず口コミを分析するにあたり、恋活Omiai経験者50名からアンケートを募集しました。
さらに19年4月時点で最新の「ツイッター」の投稿62件を集計。(アンケートの収集方法や詳細については「情報収集について」をご覧ください。)
今回集めた「口コミ総数112件」のうち、アンケートをメインに、ツイッターの投稿を補足的に使って口コミをカテゴリ毎にまとめて整理しました。
さらに記事作成では、「ヤフー知恵袋」に投稿されている悩みを参考に、恋活Omiaiの疑問を解決できるように編集をしています。
その上でこの記事の結論ですが、「恋活Omiaiを使えば素敵な出会いはあります!しかし、良い出会いが見つけられるかはあなた次第」ということです。
「なにそれ?”あなた次第”ってテキトーな答え・・・」
と思われるかもしれませんが、この記事を読んで貰えれば、その理由がわかります。
マッチングアプリの口コミは地域や状況で変化する
「恋活Omiai」はマッチングアプリの中では大きな規模で、多くの人が利用しています。
ですから、口コミも「良い意見・悪い意見」が出てくるのは当たり前。
考えてみてください!
日本で一番人口が多い東京都と、一番人口が少ない鳥取県で「恋活Omiai」を使うのでは、「出会いのやすさ」や「出会える人」も変わるので、当然口コミだって変わってくると思いませんか?
口コミを見ても「恋活Omiai」で結婚した人もいれば、ヤリモクの人としか出会えなかった人も。
タイミング、容姿、年齢、肩書きによっても出会える相手が変わってしまいます。
つまり、「口コミはまったく同じ状態が存在しないので、結果は人それぞれ異なる」ために、自分も同じような結果になるとは限らないわけです。
もしかしたら、あなたの運命の人が今日から「恋活Omiai」を始めてあなたを待っているかもしれないし、たった今、誰か別の人と出会って運命が変わってしまったかもしれません。
だから正直な話、「恋活Omiaiを使ってみないことには、良い出会いがあるかは神様にも分からない。」のです。
とは言っても、そもそもしっかりと出会えるマッチングアプリを選ばなければ、あなたの時間を無駄に消費することになってしまいます。
だからこそ、良い口コミ・悪い口コミをカテゴリ毎にまとめて判断し、「恋活Omiaiがしっかりした出会えるマッチングアプリなのか?」納得して使いはじめたほうがいいのです。
この記事がそのお手伝いをします!
恋活Omiaiを口コミをシンプルにまとめて徹底分析!
この記事では、「恋活Omiaiの口コミ」をマッチングアプリ選びでチェックしたいポイント毎に分類しました。
- 恋活Omiaiは出会える?出会えない?
- 恋活Omiaiではどんな人と出会えた?
- 恋活Omiaiで結婚した? など
そして、それぞれのポイント毎に良い・悪い口コミを見ていき、「恋活Omiaiを選ぶべきか?やめたほうがいいか?」その判断ができるようにアドバイスをしていきます。
更に、他の人気のマッチングアプリ「ペアーズ」や「マッチ」、結婚相談所や婚活パーティーとも比較していきます。(出会い系のサービスは目的が変わってしまうので比較はしていません。)
そもそもマッチングアプリが、あなたに適した「出会いの探し方」なのかもチェックしていきましょう。
記事の最後の方で、「恋活Omiai」の使用方法や出会いを見つけるコツ、細かなサービスの説明について記載しています。
長文ですが、これを見れば恋活Omiaiのすべてが分かる!「恋活Omiai大全」といっても過言ではありません。ぜひ、最後までお付き合いください。
※記事が長いので、途中で項目に飛べるようなジャンプリンクを用意しています。適宜ご利用ください。
※注意事項:恋活Omiaiは高校生を除いた18歳以上が登録可能です。
「恋活Omiai」ってどんなサービス?
ここでは、よく知らないという人の為に「恋活Omiai」のサービスの詳細を解説していきます。
もう知っているよ!という人はここは飛ばしてくださいね。
会員数 |
400万人以上 19年3月末現在 |
男女比 | 6:4 |
費用 |
男女共にマッチングから1通目までのメッセージ交換は無料 |
安全対策 |
24時間365日監視 公的証明書による本人確認 不審ユーザーへの通報・強制退会 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
「恋活Omiai」は、東証一部上場企業のネットマーケティング社が運営するマッチングアプリです。累計会員数は400万人を越え、1年で50万人近くの会員が増加している、人気のマッチングアプリの一つです。
会員数では国内大手のペアーズには劣りますが、マッチングアプリの中では大きな規模のマッチングサービスになります。
もっと「恋活Omiai」のサービス詳細を知りたい場合は、記事下部に記載していますのでチェックしてみてください。
前置きが長くなってしまいましたが、早速「恋活Omiai」の口コミを見ていきましょう!
「恋活Omiai」の口コミを徹底検証してみよう!
恋活Omiaiに関するアンケートを、クラウドソーシングサービスで口コミを男女50名募集しました。
ここでは口コミを以下のカテゴリに分類しています。(ツイッター投稿62件も補足的に利用します)
口コミのカテゴリ
- 恋活Omiaiは出会える?出会えない?
- 恋活Omiaiではどんな人と出会えた?
- 恋活Omiaiで恋人ができた、結婚した?
- 恋活Omiaiのサービスについて(安全性、サクラ・業者など)
- 恋活Omiaiはオススメのマッチングアプリ?
口コミを分析する前に、今回アンケートに答えて頂いた50名の「男女比」「年齢層」「継続期間」を見ていきます。「恋活Omiai」の経験者の男女比率は以下となりました。
恋活Omiaiの経験者の男女比
- 男性 21名
- 女性 29名
アンケートに回答頂いた方の性別は男性が21名 女性が29名でした。少しだけ女性の割合が多くなっています。
恋活Omiai経験者の年齢層
男性の年齢層
- 20代 11名
- 30代 8名
- 40代 2名
女性の年齢層
- 20代 14名
- 30代 15名
恋活Omiaiに多い年齢層と一致しています。恋活Omiaiは全く40代がいないという訳でないので、この回答は20~30代の意見が色濃く反映されています。
恋活Omiai経験者の利用期間
- 〜1ヶ月未満 7名
- 1ヶ月〜3ヶ月未満 16名
- 3ヶ月〜6ヶ月未満 16名
- 6ヶ月〜1年未満 7名
- 1年以上〜 1名
- 継続中 3名
それぞれ利用期間は、最多が「1ヶ月以上〜3ヶ月未満」と「3ヶ月以上〜6ヶ月未満」が16名ずつで、78%の人が半年以内で退会していました。そのうち約半数の18名は「恋人が出来た」もしくは「結婚相手が見つかった」ことによる退会です。
利用期間によって「結婚や恋人が出来やすい」という傾向はありませんでしたので、恋活Omiaiを利用するのは「半年」が一つの区切りになりそうです。
それでは最初に「恋活Omiai」は出会える?出会えない?の口コミでを見ていきましょう。
※口コミの回答者は「ニックネーム(性別/年齢/出会えた人数 /結果)」という形で記載しています。結果の「真面目な交際にならなかった(一夜限り)」は、文字数の関係で「恋愛不成立」という結果で記載されています。
恋活Omiaiは出会える?出会えない?アンケート結果
恋活Omiaiで1人以上と出会えた人の割合
50人のアンケートの結果、「1人以上と出会えた」と回答した人の割合です。。
- 男性 21人中 19人
- 女性 29人中 28人
アンケートに答えた94%の人が、最低でも1名以上と出会えています。
では、実際に何名くらい出会えるものなのでしょうか?出会えた人数の平均を見ていきましょう。
「恋活Omiai」で出会えた人数の平均
男女ともに平均で出会えた人数 は3.66人という結果でした!
劇的に出会いが増えるわけではないですが、ここ半年を振り返って「まったく出会いが無い!!」という人にとっては、劇的な変化ではないでしょうか?
男女とも出会えた人数の回答で一番多かったのは「1人」で、次に多いのが「2〜3人」という結果。(※この数字は「マッチング数」とは違って、マッチングしてメッセージのやり取りをしてから、「実際出会った数」なので注意してください。)
しかし「出会えた人数」と「結果」は相関関係がなく、出会えた人数が少なくても「恋人が見つかった!」・「結婚した」という人もいれば、出会った人数が多くても「恋人が見つからない!」という人もいました。
それでは、「恋活Omiaiの出会い」について体験者の悪い口コミ、良い口コミを見ていきましょう。
恋活Omiaiの出会いについての悪い口コミ
さよ(女性/23歳/出会えた人数 3人/恋人探し中)
マサ(男性/37歳/出会えた人数 0人/恋人探し中)
かな(女性/37歳/出会えた人数 1人/恋人探し中)
とと(男性/41歳/出会えた人数 0人/恋人探し中)
クリックすると口コミが全て見れます。
悪い口コミを見てみると、主に「出会いが少ない」という意見が多いです。
その原因は主に「会員数」が少ない、もしくは「地域ごとの偏り」となっていますが、恋活Omiaiは会員数は比較的多いアプリですが、地方では出会いが少ないと感じることがあるようです。
同じようにツイッターでも出会えないという口コミを見かけます。
ツイッターの悪い口コミ
出会えたためしがない
課金ばっかり
連絡が取れないように誘導される— 修 (@hikaruciyan) 2019年2月27日
omiaiアプリ出会えない!
— まるお (@na_o555) 2018年12月2日
以上が悪い口コミですが、「恋活Omiai」は出会えないマッチングアプリなのでしょうか?
反対に良い口コミを見ていきましょう。
恋活Omiaiの出会いについての良い口コミ
riko(女性/29歳/出会えた人数 3人/恋愛不成立)
STARS・ウェスカー(男性/29歳/出会えた人数 4人/恋人ができた)
ゆっち(女性/31歳/出会えた人数 1人/恋人探し中)
hebe(男性/31歳/出会えた人数 2人/恋人ができた)
クリックすると口コミが全て見れます。
恋活Omiaiの出会いについて、良い口コミを見ると、普段出会えない職業や地域の人との出会いがあるなど、可能性が広がること挙げる人が多かったですね。
また、真面目な人が多いという口コミが多いのも注目です。ツイッターなどの口コミでも、真面目な人が多いというコメントがいくつかありました。
ツイッターの良い口コミ
omiai割と真面目に婚活恋活してる人もいる
男は課金前提だけどおススメ— モグ¿ (@Mogumogupaaaa) 2019年4月2日
本気ならオミアイかウィズがいいとあたしは思うねィ!ペアーズはヤリモクも増えてきたけどちょこちょこイケゴリ落ちてる。タップルはクソ。
— はち (@syo______yo___) 2019年3月31日
友人夫婦の出会いを聞いたら
オミアイっていうアプリだったオミアイアプリやってみようかな(o^^o)
— れもん@婚活💘 (@lemon_tea208) 2019年2月12日
質問ありがとうございます♡
彼とはomiaiというマッチングアプリで出会いました☺️
始めてすぐに彼と出会えたので1ヶ月くらいで退会しましたが、真剣に恋がしたい人が多いイメージでしたよ! #peing #質問箱 https://t.co/B5UabE95mE— ゆりちゃん (@yuri__0313) 2018年11月13日
恋活Omiaiについて悪い口コミと良い口コミを見てきましたが、これらをまとめて判断するポイントをお伝えします。
口コミを分析した上での、判断のポイント
恋活Omiaiは出会える?
アンケートでは50人中47人、約94%の人が恋活Omiaiで1名以上と出会えたと回答しています。
つまり恋活Omiaiが「出会いがある? OR 出会いがない?」という質問の答えは、「恋活Omiaiに出会いはある」というのが結論です。
ただし、「出会いやすさ」、「出会える人数」や「結果」は人によって多種多様でした。
つまり、出会えた数よりも「どんな人に出会えるのか?」が重要になりそうです。
悪い口コミで多いのが「地方では出会いが少ない」という意見。
これは、仕方ないところではあります。
これはどのマッチングアプリでも同じ傾向で、人口が多い都会のほうが、登録者も必然的に多く、出会いが沢山あります。
だから地方在住の場合、絶対的な会員数が多いマッチングアプリではないと、どんなにサービスが良くても出会いは難しくなるので注意が必要です。
なるべく会員数の多いサービスを選ぶようにしましょう。
マッチングアプリの会員数は基本的にどこも「累計会員数」で表示されています。
累計会員数というのは、サービスが開始されてから登録された数なので、実際に今現在活動している会員数とイコールではありません。(現状の会員数はどこも公表していないようですね)
ただし、累計会員数が多いということは、それだけ長期に運営されている、もしくは登録者数が右肩上がりで伸びているということなので、現状の会員数も多いと想定されます。
「累計会員数」が多いところを選んでおけば間違いはありません。
地方であれば、恋活Omiaiか、日本最大級のマッチングアプリであるペアーズも選択肢に入れておけば良いと思います。
「出会えない」という口コミの注意点
恋活Omiaiに限らないのですが、どのマッチングアプリでも同じくらい必ず「このマッチングアプリは出会えない」という口コミがあります。
「出会えない」という口コミには、2つのパターンがあるのですべてを鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
- サービス会員数が絶対的に少なくてマッチングしないパターン
- モテないだけのパターン
恋活Omiaiの場合、マッチングアプリの中では比較的会員数が多いアプリなので、地域差による出会いやすさの違いはありますが、「会員が少ない」からという理由で、全く出会えないというのは考えづらいです。
地方だと会員が少なく「出会いが少ない」ということはありますが、アンケートでも平均3.66人と出会えており、結婚・恋人ができたという人も42%もいることがなによりの証拠です。(中には25人と出会ったという人もいました。)
「全く出会えない」と口コミを分析していみると男性が多い傾向で、「モテないだけのパターン」だと推測できます。
まず出会えない
月に5000払わないと(笑)
メールさえ見れないよー— 世に変わって俺が叫んでやる!! (@uagiNccvMIwTOx4) 2018年8月5日
「モテないだけのパターン」とは、単純にコミュニケーションが苦手(本人は無意識かも)やプロフィールに問題があるから「マッチングしない」、「会ってもらえない」という状態です。
マッチングアプリを使えば出会えると期待していたが、自分自身はまったく出会えていないので、「このサービスはサクラばかり」、「マッチングしない」「全く出会えない」という口コミになりやすいわけです。
これはプロフィール写真を工夫したり、自己紹介を充実させたり、メッセージの送り方を変えるだけでも改善ができるものなので、異性とのコミュニケーションに自信が無いと言う方は、合わせて読んでみてください。
マッチングについて女性の立場から考えてみましょう。
どのマッチングアプリでも、各月ごとに「いいね!」ができる上限があります。
それでも毎日大量の「いいね」が女性には送られてくるので、すべての人に対応するのは現実的困難です。
恋活Omiaiが女性に喜ばれる点として、男性から女性に1回のいいねを送るのに消費される「いいね」の数が、会員によって変わるシステムがあります。
例えば人気会員だと10いいねを消費されるので、他のアプリから比べると男性から闇雲に「いいね!」送られることがないので、しっかりと男性を選びやすいのです。
「男性にとって恋活Omiaiは他のマッチングアプリと比べてマッチングしづらいのでは?」と思われるかもしれません。
男性にとっても「いいね!」の数が変動することによってマッチング率が高くなるメリットがあるのです。
「いいね!」の消費数によってアプローチされている女性のかたよっているかわかります。
人気会員とのマッチングは難しいですが、いいね!数の消費数で「入会したばかり」「恋活Omiai歴が短い」女性とはマッチングがしやすいです。
「いいね!」数の消費が少ない女性は、アプローチが少なくライバルも多くないので、必然的にマッチング率が高くなるのです。
恋活Omiaiの裏側を知る事で、「このアプリは出会えない」という口コミ、「自分だけが出会えていない」だけという可能性が高いことがわかったと思います。
口コミを鵜呑みにしすぎると、せっかく相性の良いマッチングアプリを見つけたのに、逃してしまうので注意してください。
恋活Omiaiは必ず出会える魔法のツールではないけれど・・・
先程の男性のように勘違いをしている人がいるのですが、マッチングアプリは必ず出会える魔法のツールではありません。
あくまで現実の延長線上なので、現実世界でモテない人が、急にモテるようになるものでもありません。
現実と同様にコミュニケーション能力も問われます。
マッチングアプリはあくまで「キッカケ」を作ってくれるもの。
その先は「当人同士の相性」によります。
「相手に好いてもらう」には、それなりの努力も必要です。これはどんな出会い方だろうと同じですよね?
ただ、1社しか就職面接を受けられないのと、100社面接を受けられるのでは、どっちが就職しやすいか分かりますよね?
マッチングアプリも出会いのチャンスが、日常生活より圧倒的に増える。
だから「彼氏・彼女いない歴 = 年齢」という人でも恋人ができている実績があるのです。
これは個人的な意見ですが、マッチングアプリで「出会い」を意識するようになるので、気持ちが前向きになっていい方向に向かうというのもあると思います。
次は、「恋活Omiaiでどんな人に出会えたのか?」をアンケートを見ていきましょう。
恋活Omiaiでどんな人と出会えました?
実際に「たくさん出会いがあります!」と言われても、自分の好みの人出会えなければ意味がありませんよね。
アンケートに答えた50人はどんな人と出会えた?のでしょうか?
悪い口コミ、良い口コミを見ていきましょう!
恋活Omiaiで出会えた人についての悪い口コミ
riko(女性/29歳/出会えた人数 3人/恋愛不成立)
STARS・ウェスカー(男性/29歳/出会えた人数 4人/恋人ができた)
ミカ(女性/37歳/出会えた人数 3人/友達ができた)
syunplus(男性/29歳/出会えた人数 10人/恋人ができた)
「真剣な出会い」を目的としている「恋活Omiai」ですが、身分証明書による本人確認などセキュリティが厳しくさているようですが、悪い口コミを見てみると、不真面目な会員も紛れ込んでいるようですね。
もし恋活Omiaiを始めるとしたら、「こういう人たちもいるよ」と頭の片隅に入れておく必要がありますね。
次に良い口コミを見てきましょう。
恋活Omiaiで出会えた人の良い口コミ
ミカ(女性/34歳/出会えた人数 3人/友達ができた)
ひろし(男性/36歳/出会えた人数 2人/友達ができた)
りんまま(女性/30歳/出会えた人数 3人/恋人ができた)
ばっしー(男性/27歳/出会えた人数 6人/恋愛に発展せず)
良い口コミを見ると、出会えた人に満足している人が多いですね。
「普段出会えない人と出会える」という点も、マッチングアプリの良いところです。
マッチングアプリは、相手のプロフィールの確認、メッセージのやり取りで相手のことを知ってから合うので満足度が高くなりやすいですね。(アメリカでもマッチングアプリで結婚したカップルのほうが、パートナーに対する満足度が高いという調査が出ています。)
それでは悪い口コミと良い口コミをまとめて、判断するポイントを見ていきましょう。
口コミを分析した判断のポイント
口コミを見る限り、「真剣な出会いを探している人が多い」という意見もあれば、「業者や変な人」がいるという意見もあります。
完璧なサービスはないので、どんなサービスでも不真面目なユーザーが紛れ込んでしまいます。
相手のプロフィールをすべて鵜呑みにして出会うのではなくて、自分なりに出会うためのルールや基準を作っておくことが大切です。
この記事のQ&Aでもルールについて掲載していますので、気になったらチェックしてみてください。
現実的な話で、バラ色のプロフィールの人は滅多にいないので、良すぎるプロフィールの人からアプローチがあった場合には、浮かれずに注意が必要です。
口コミでよくあるのが、マッチングアプリAは〇〇系が多い、マッチングアプリBは〇〇系が多いというもの。これは地域や年齢層によって変わってきますし、タイプは主観的な意見が多いのであまりアテになりません。
好きなタイプと出会いたいなら、会員数が多いところに登録することが重要になります。これはマスト!
ただし年齢層は、サービスの内容よって変わってくる場合があります。
例えば恋活Omiaiは、他のサービスと比べて、月額料金(男性のみ)が高めに設定されています。そのため、登録される男性が経済的に余裕のある30代が多くなる傾向です。
反対にペアーズなど、月額料金(男性のみ)が安いサービスは20代や大学生が多くなる傾向はあります。
さて、自分のタイプの人と出会えたとして、その先が気になりますよね?
恋活Omiaiで恋人ができたり、結婚した人はどれくらい?いるかアンケートを見ていきましょう。
恋活Omiaiで恋人はできた、結婚した?
恋活Omiaiで恋人ができた、結婚した人の割合
恋活Omiaiを利用して「恋人」や「結婚相手」を見つけた人はどれくらいいるのでしょうか?
- 結婚した 4人
- 恋人ができた 17人
- 友達ができた 8人
- 真面目な交際にならなかった(一夜限り) 5人
- まだ恋人が見つかっていない 16人
いちばん最多の回答は「恋人ができた」で17人でした。最少は、「結婚したで」4人です。回答で面白いのは「友達ができた」という人もいて、恋愛には繋がらなかったけれども趣味や得意分野で繋がった人もいました。
恋活Omiaiで恋人や結婚に関する悪い口コミ
りか(女性/27歳/出会えた人数 2人/恋人ができた)
シン(男性性/35歳/出会えた人数 1人/恋人探し中)
oboro(男性/23歳/出会えた人数 1人/恋人ができた)
恋活Omiaiで恋人や結婚に関する良い口コミ
あい(女性/31歳/出会えた人数 1人/恋愛不成立)
いち(男性/25歳/出会えた人数 1人/恋人ができた)
口コミを分析した判断のポイント
アンケート内では、恋人ができる割合は34% 、結婚している割合は約8%でした。恋活Omiaiを利用して恋愛に発展するのは42%なので、約半数は恋愛に発展しているようですね。
面白いのは「友達ができた」という人も16%いいます。恋愛には発展しなかったけれど、恋活Omiaiを利用することで交友関係が広がるという副産物もあるようですね。
真面目な交際にならなかった人は10%いるようですが、一夜の関係は結んだが、単純に恋愛に至らなかったという人もいるようです。
恋人が見つからなかった人は全体の32%でした。
現状を把握するにはもっと大量のアンケートが必要ですが、このアンケート集計だけを見ても「恋活Omiai」を使ってみた結果にばらつきがこれだけありました。
良い結果もあれば悪い結果の両方がありますが、1名だけ恋活Omiaiで結婚して、離婚された方がいました。
IT(女性/39歳/出会えた人数 3人/結婚した)さんの場合
ここの例で分かるように、恋活Omiaiはあくまで「キッカケ」を提供するものでしかありません。
「恋人が見つかるか」、「結婚相手が見つかるか」は実際にやってみないことには分からない!そして、そこから先は当人同士の努力で関係をよくしていく必要あるということです。
これは職場恋愛だろうと、合コンだろうと同じことだと思いませんか?
さて、ここまで恋活Omiaiのアンケートをみて興味が出てきた人も多いのではないでしょうか?
ただ、その反面「安全面」など不安という人もいるでしょう。
次は、恋活Omiaiの安全面の口コミを見ていきましょう。
恋活Omiaiはサービスについて(安全性、サクラ・業者など)
マッチングアプリをはじめて使う人にとって、特に女性は危ない人がいないか気になりますよね。男性も騙されないか?気になるところ。
安全面やサクラや業者についての口コミを見ていきましょう。
恋活Omiaiのサービスについて悪い口コミ
dachs01(女性/27歳/出会えた人数 1人/恋人ができた)
STARS・ウェスカー(男性/29歳/出会えた人数 4人/恋人ができた)
あい(女性/31歳/出会えた人数 1人/恋愛に発展せず)
ゼゼゼットトトソ(男性/29歳/出会えた人数 25人/友達ができた)
やはり、悪い口コミをみるとそれなりに業者と思われる業者のような不正な会員の存在もあるようですね。更にサクラがいるという口コミもツイッターで見かけます。
ツイッターの悪い口コミ
オミアイにも登録したんですが写真どころかまだプロフすら書いてないのに有り得ないくらいいいね!されて意味不明だった。絶対サクラ・ヤリモクじゃん。て事でオミアイは信用ならなかったので数時間で退会しました
— 青@婚…活?? (@2pq230ke_a) 2019年3月14日
omiaiイケメン多いな〜!目の保養になるな〜👀って思ってイケメンとマッチングしてメッセージ送ったらサクラ?業者?じゃねーか!!!🙄なんて日だ!!!(笑)
— あきりんご🍎 (@fmahs2) 2019年4月2日
omiai始めて1週間。めっちゃタイプの子とマッチングしたので課金。その後、すぐにメッセージ途絶える。男ってちょろすぎるよな(^◇^;)
— スラリン (@Deadstar333) 2019年4月2日
恋活Omiaiのサービスについての良い口コミ
りんまま(女性/30歳/出会えた人数 3人/恋人ができた)
とと(男性/41歳/出会えた人数 0人/恋人探し中)
ちゃす(女性/23歳/出会えた人数 1人/恋人探し中)
高橋(男性/33歳/出会えた人数 4人/恋人ができた)
先程の口コミとは真逆に不正な会員も含まれていて、かつ真面目な人が登録されているとなっています。ツイッターの口コミでも、恋活Omiaiはしっかりしていることが言及されています。
ツイッターの良い口コミ
ペアーズって遊び目的の人もいるみたいですよ
omiaiが安全性の高さはピカイチみたいです— もぴみ (@momomojjjjj) 2019年4月4日
pairsは3週間くらいで10人ほど会いました💡そして疲れて一度辞めて、少ししてomiaiっていうアプリに登録して、今の彼と出会いました💑pairsより登録者数が少ないですが、その分目移りしなかったですし笑、男性の会費が少し高いらしくしっかりした人多いイメージです💡
— なな@インビザライン 23of42 (@nanano_ha) 2019年4月5日
口コミを分析した判断ポイント
まずはじめに言っておくと、「100%安全」という事は絶対ありませんです。たとえ運営側がどんなに努力しても難しいと思います。
どのマッチングアプリの口コミを見ても、変な人、サクラ、業者と思われるユーザーがいたという口コミがあります。
ここで一点、サクラと業者との違いについて説明しておきます。
「業者」とは、他のサービスの勧誘や商品を売りつけるなどを目的にしている、運営とは関係ない不正なアカウント。
「サクラ」とは、運営が顧客にお金を使わせるために、運営が用意する架空のアカウントです。
業者を防ぐには?
恋活Omiaiは、身分証明書が目視による年齢確認など、対策はされていますが、どうしても一定数不正なユーザーが紛れてしまう可能性があります。
24時間365日運営による監視、強制退会、利用規約違反のユーザーにはイエローカードが出せたりするので、他のマッチングアプリよりは強固な対策がされています。しかし、イタチごっこになってしまっているというところがあります。
これはどのマッチングアプリ、更に言えば婚活パーティーなどにもいます。
不正なアカウントは少数ながら必ずいるものだと考えて、自分自身で騙されないための自衛策をしておくことが重要です。
サクラについて
「サクラ」についての口コミは、よくあるパターンが人気会員の人にいいねを送ったがマッチングしていないだけというのもあります。
人気会員になれば、一日にものすごい数の「いいね!」が送られるので、相当目立たないとマッチングができません。
だから、先程のように「モテないから出会えない」という状況と同じで、「自分がいいねを送っているのにマッチングしない = サクラ 」という考えて口コミをしている人もいます。
恋活Omiaiは「サクラゼロ宣言」を堂々と語っています。編集部としてもサクラがいないだろうと考えています。
これからちょっとむずかしい話しますが、まとめると「怪しい会社じゃないから、信用してもいいんじゃない?」という事です。
詳細な説明がいらない人は飛ばしてください。
難しい話-ネットマーケティング社はすごい会社?
恋活Omiaiを運営するネットマーケティング社は東証1部上場をしている会社です。サッカーで言えばJ1、ファッションショーでいえばTokyoガールズコレクションのように、SONY、トヨタ、ユニクロなど日本の名だたる企業も登録されている、一流企業のグループに分類されています。
東証1部に入るには審査もあり、きちんとした会社ではないと入れません。更にネットマーケティング社は、岡山県倉敷市と「婚活」と「移住」というテーマで官民連携するなど、おおやけに関わる活動もしています。
ネットマーケティング社は、恋活Omiai以外にも広告事業も手がけており、仮にサクラを用意して運営していたことがバレたら大変。
信用されなくなれば、ビジネス自体が危うくなります。わざわざサクラゼロ宣言をしているのにも関わらず、サクラを用意してユーザー騙してまで会員を集めることにメリットが全くないと考えています。
不真面目な目的のユーザーや変な人について
以前の恋活Omiaiは、Facebookアカウントとの連携が必須でした。
Facebookのプロフィール上で「既婚」や「恋人あり」となっている人はアカウント登録ができなかったり、Facebookの友達が10以上必要だったりとかなり厳しかったです。
しかし、Facebookの友達数が0人でも登録できるようになったり、SMS(ショートメール)での登録ができるようになったりと、徐々に制限が緩くなっている傾向はあります。
これはフェイスブックとの連携方法が日々変化していて技術的に対応が難しくなってきた事、若い世代がフェイスブックのアカウントを持たなくなってきたという時代的背景もあり、苦肉の策とだったのです。
以前から「恋活Omiai」は「不正ユーザーの通報機能」や「運営による監視」が強力なので、他のマッチングアプリと比べて真剣度合いが高いマッチングアプリという傾向は維持されています。
ネットの出会いは危険と言われるが・・・本当?
合コンやナンパ、友達の紹介、婚活パーティーの出会いでも、100%安全なんてことはありません。
「ネットでの出会い」は事件があるとニュースになりやすいので「危ない」と記憶に残りやすいのですが、合コンや婚活パーティーの出会いでも同じこと。
出会った相手がヤリモクだったとかはじめ、浮気されたとか、DV男、メンヘラだったとか、結婚詐欺だったとか、昔からなんてよく聞く話ではないですか?
どんな出会いでも一定のリスクがありますので、不用意に恐れずに自分がきっちりと安全対策をすることが「どんな出会い方」でも大切です。
出会うためのルールの例
- はじめて会う時は、繁華街のランチにする
- すぐ会いたいという人には会わない
- メッセージが1ヶ月続いた人
- フェイスブックを公開してくる人
- プロフィールが良すぎる人は避ける
このように出会い方ルール化するのが良いと思います。
恋活Omiaiもはじめマッチングアプリは自己申告なので、いくらでも自分のプロフィールを偽ることができます。
特にプロフィールが良すぎる人には、必ず注意してください。
特に女性は、男性の年収で候補を探す人がいますが、年収はいちばん誤魔化しやすいので、プロフィールだけで盲目的に出会おうとすると痛い目にあうことがあります。
きっちりにメッセージや人柄を見るようにすることをオススメしています。
恋活Omiaiはオススメのマッチングアプリですか?
「恋活Omiai」をオススメする人の割合
最終アンケートに答えてくれた50名に、「恋活Omiai」はオススメしますか?と聞いてみました。
- オススメできる 16名
- ちょっとオススメできる17名
- どちらとも言えない 13名
- ちょっとオススメしない 3名
- オススメしない 1名
66%の人が、恋活Omiaiをオススメしています。
マッチングアプリは長所短所がありますので、どちらとも言えない、つまり「良いところ」もあれば、「悪いところ」もあるということなんでしょう。
これは評価として低いのか、高いのかについては、他のアプリと同じようにアンケート(今後掲載予定)を取って比較する必要がありますね。
ただ、筆者としは想像よりも高い結果でした。
他のメディアでも口コミを集計した経験からすると、マッチングアプリの口コミは同じサービスでも「良い出会いがあった」場合は良い口コミになりますが、「出会いがなかった」場合は悪い口コミになります。
マッチングアプリを使って「恋人が出来た」「結婚した」というのは、まだ言いづらくて、良い口コミが表に出てきづらいので、悪い口コミだけが目立ってしまうという側面もあります。
何度もいいますが、完璧なマッチングアプリというのは存在しません。
必ずどこにも同じような問題点があります。
それよりは、あなたのお住まいの地域で相性が合う人が多い場合と少ない場合があるので、いくつかのアプリを試してみることをオススメします。
特に男性は有料でお金がかかるので、まずは無料登録でマッチングできるかをチェックしてから、有料会員に登録したほうが節約になります。
以上が恋活Omiaiの口コミまとめでした。
この記事を読んで、「恋活Omiai」をはじめてみたいと思ったら、下記のリンクから登録ください。
次に、「恋活Omiai」と他の代表的なマッチングアプリを比べていきます。
「恋活Omiai」と他のサービス比較
ここからは「恋活Omiai」と他のマッチングアプリを比較していきます。
恋活・婚活が重視されているマッチングアプリで、会員数が多い、国内最大級の「ペアーズ」と世界最大級の「マッチ」。
この2つと比較してみました。
月額料金重視ならどれ?
マッチングアプリの場合、男性が一番気になるのが月額料金だと思います。なるべく安くて良いサービスを選びたいですね。
女性は基本的に無料なので気にしないかもしれませんが、月額料金によって集まる男性のタイプが変わるので、全く無関係というわけではないんですよ。
それでは各社の料金を見ていきましょう。マッチングアプリ各社は、料金携帯が沢山ありますので、一概に比較出来ない場合あります。
たとえば、数ヶ月まとめて先払いすると月額料金が安くなったり、クレジットカードかAppStore経由など支払い方法でも変わったりします。ここでの比較は、1ヶ月プランと3ヶ月パック(3ヶ月分を一括払い)で支払い方法をクレジットカードにした場合で比較していきます。
アプリ名 | 1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン |
恋活Omiai | 3,980円 |
3,320円 (一括 9,960円) |
ペアーズ | 3,480円 |
2,280円 (一括 6,840円) |
マッチ | 3,980円 |
3,660円 (一括10,980円) |
おっと・・・料金的には圧倒的にペアーズの料金が安いですね。
2ヶ月やるなら、3ヶ月やったほうがお得になるくらい。
とにかく料金を安く済ませたいという人は、「ペアーズ」が一番です。
ただマッチングアプリの面白いところは「料金が安いから良い」とは限らないということです。
3ヶ月プランで考えると、恋活Omiaiとペアーズの差額は、毎月1,040円、トータルで3,160円もあります。
料金によって集まる男性ユーザー層が変化する
社会人男性になれば、微々たる額ではありませんが、この差で集まる男性会員に差が出てきます。
安いければ安いほど、入るのは楽になるので、学生など若い年齢層が増えたり、様々タイプの人が集まりやすくなる反面、不真面目な理由で会員がどんなに対策していたとしても紛れ込むリスクが高くなります。(そういう人は特に安く済ませたいと想像できます)
反対に料金が高いと、恋活Omiaiの口コミでもあるように、他のマッチングアプリ比べて真剣な人が多くなる傾向にあります。量より質、高い料金を払っても恋人を見つけたいという人が加入しているケースが多いわけです。
少し前恋活Omiaiは女性も有料だったので、他のアプリと比べて突出して真剣度合いが高かったこともあり、競争が激しくなって軟化したものの、その名残があったするわけです。
マッチングアプリは料金だけで判断しない
あくまで傾向なので、料金が単純に安いから良い、悪いというわけではありません。
だけれども、料金が安いからという理由で決めるのではなく、マッチングしやすさや、登録している異性の雰囲気を確認してから、有料会員に登録すべきです。
女性は基本無料なので、いくつか登録して良かったアプリをメインで利用すればいいですが、上記で書いた通り男性の料金を意識してマッチングアプリを選んでみると、良い男性にめぐ会える可能性が高くなります。
次は、出会い安さの指標である会員数を比較していきます。
出会い易さは?-会員数はどこが多い?
下記が各アプリの会員数の比較です。
アプリ名 | 会員数 |
恋活Omiai | 累計400万人以上 |
ペアーズ | 累計1000万人以上 |
マッチ | 累計200万人以上(日本国内) |
ここで注意してほしいのは、何度もいいますが、会員数が表示されているのはサービス開始してからの「累計」の会員数なので、アクティブな会員数ではありません。(アクティブな会員数は公表されていません)
例えば恋活Omiaiの場合、2017年1月時点で累計会員数が200万人突破となっているので、1年で会員数が50万人ずつ増えていることになります。
なので退会する会員がいたとしても、累計会員数が多ければ、アクティブな会員も多いとも想定できます。
特に「ペアーズ」は国内最大規模なので、アクティブ会員数も多いので出会いが豊富であると予想できます。
もしあなたが海外にも興味があるなら、「マッチ」は世界最大級のマッチングアプリで、世界24カ国、1500万人規模なので良いでしょう。
恋活Omiaiは規模としては小さくなりますが、以前恋活Omiaiとペアーズを体験した女性の出会えた人数で比較したときは、恋活Omiaiが4.5人、ペアーズが3.3人と恋活Omiaiのほうが出会いが多いという結果になりました。
会員数が多ければ出会いが増えますが、ある程度の会員規模であれば、出会える数に大差はないという結果でした。
それでは、次は別の婚活サービスと比べていきましょう!
婚活パーティーや結婚相談所と比べると?
恋活Omiaiの場合、婚活もありますが元々は恋活、恋愛重視のサービスでした。単純に比較はできませんが、もし結婚を考えられている方は参考にしてみてください。
婚活パーティーや街コンと比べるとどう?
女性は無料の婚活パーティーや街コンなどは、口コミや体験談を募集しても、「良い人と出会えた場合」と「変な人と出会った場合」が混在するので、「どんな人と出会えるか?」はマッチングアプリと大差がないです。
大きな違いとしては、婚活パーティーの場合は「素敵だな!」と思った人が2人いた場合、どちらかは諦めないといけません。
しかしマッチングアプリの場合は、お付き合いが正式に決まるまでは、どちらか悩むこともできます。ここが一番大きな点です。
また婚活パーティーの場合、休みの日を使わなければ行けず、その都度最大限のおしゃれもする必要がり、毎週行くのはかなりしんどい。
それと比べて、マッチングアプリであれば実際にデートするまでは、そこまで必要ないので、普段のライフスタイルを大きく崩さずに出会いを探せる点も大きいです。
特に休みが週1しかないという人には、この点は魅力的ではないでしょうか?
興味がありそうな婚活パーティーや街コンがあったら参加しつつ、マッチングアプリをメインしたほうがバランスが良いと思います。
結婚相談所と比べるとどう?
結婚相談所にどんなイメージを持っていますか?「結婚するための最後の砦」で、恋愛ベタな人たちが集まるサービスというイメージを持っていませんか?
今の結婚相談所は変わってきていて、例えばイオングループの結婚相談所ツヴァイさんは、恋活Omiaiをやっている20代から30代前半ぐらいの会員も多くなっています。
出会いの質を求めたり、結婚までの最短距離を進むなら、圧倒的に結婚相談所です。
源泉徴収票による年収確認、役所の独身証明書や、コンサルタントによる面談もあるので安心です。
また恋愛が苦手でもコンサルタントがアシストしてくれたり、
セミナーがあったりするので、
ただその分費用は、恋活Omiaiとは比較にならないくらい高額になります。
ライトに婚活したいならマッチングアプリで、ガツガツ婚活するなら結婚相談所という選択が良いでしょう。
次は恋活Omiaiの詳細ポイントを紹介していきます。
「恋活Omiai」でマッチングまでの仕組み
「恋活Omiai」の仕組みは、フェイスブックを使う感覚と同じくらいに簡単です。
登録後に自分のプロフィールを書いたら、気になる相手に「いいね!」を押すだけで最初のステップが終わります。
相手から「いいね!」が返って来たら「マッチング成立」で、メッセージの交換ができます。
メッセージを続けるためには、必ず「年齢確認」をしておく必要があるため、早い段階で本人確認を終わらせましょう。
恋活Omiaiの登録からマッチングまでの流れ
「恋活Omiai」に登録してから、恋人ができるまでの大まかな流れをシミュレーションしてみましょう。
「恋活Omiai」を試したつもりで、のぞいて見てください。
※恋活Omiaiよりサンプル画像の使用の許可を頂いておりますが、表示されている会員は実際のユーザーではありません。あくまで参考にお考えください。
1,無料登録でログイン
「フェイスブックアカウント」か、「SMS(ショートメール)の承認」で無料登録します。
2.プロフィールの設定
登録が完了したら、「プロフィールの登録」をしていきます。
ここではしっかりとプロフィールを登録しておいた方が、相手の反応が良くなります。
3.自分のタイプの異性を検索
プロフィール登録が完了すると、タイムラインに「オススメのお相手一覧」が表示されます。
ここではかなりの数の相手が表示されるので、「条件検索」でこのみを絞っていきましょう。
※こちらはサンプルの画像であり、実際のユーザーとは異なりますのでご注意ください。
「職業」、「住んでいる地域」、「身長」など「好みのタイプ」を指定して検索をして行きます。
「キーワード」で検索することもできるので、「同じ趣味の人」や「好みがある人」も探すことができます。
さらに、条件では「休日の休みが合う人」かなんかでも検索できます。
美容師さんやアパレル店員さんなど、「休みが土日ではない職業の人」は重宝する検索方法です。
4.気になる相手にいいね!を押す
「条件検索」で「好みの相手」を検索したら、プロフィール写真で「気に入ったお相手」に「いいね!」を押していきます。
相手からの「いいね!返し」を待ちます!(ドキドキしますね〜)
5.相手からいいね!があったらマッチング成功
相手があなたのことをいいなと思ったら、「いいね!」が返ってきます!
気になる相手と「マッチング成立」です!!(やりましたね!)
無料会員は最初1通目まで、その後は有料会員でメッセージのやりとりができるようになります。
この時は必ず年齢承認が必要となるので、早めに済ましておきましょう!(通常は15分以内に完了します。)
4.有料会員になる、マッチングした相手とメッセージのやりとり
マッチングした相手とはメッセージを交換するには、男性は有料会員になる必要があります。
何度も言いますが、年齢承認(通常15分くらい)も完了しておくことも忘れないでください。
「恋活Omiai」の流れがなんとなく分かったタイミングで全ての手続きを済ませておいた方が、マッチングしやすさにも影響するので早めをオススメしています。
最初のメッセージは、相手のプロフィールが分かっているので、メッセージは送りやすいです。
サンプルの人は少し会話が唐突すぎますが 笑
いきなりデートに誘いすぎるのは相手も躊躇してしまうので、焦らず仲良くなっていきましょう。
実際にデートに行ってみる!
「わぁ〜〜、ドキドキ」ですね。
メッセージのやりとりで相手と仲良くなったら、デートに誘ってみましょう!
始めはお互い不安だったりするので、休日の昼間、繁華街で合うなどすると、特に女性は安心して会うことができます。
お互い気に入ったらお付き合い
お互いデートを重ねたら、本格的なお付き合い。「恋活Omiai」と「さよなら」するタイミングです。
「恋活Omiai」の疑似体験はいかがでしたか?
「恋活Omiai」の仕組みはとっても簡単なので、何回か相手に「いいね!」をしていたらコツが分かってくると思います。
「無料登録」では、お相手の検索などができるので、自分のタイプがいるのが自分の目で見て判断してください。
登録されている異性を検索してみる!
「恋活Omiai」でマッチングするコツは?
「恋活Omiai」は現実の延長線上なので、WEBの出会いになったからと言って、何もしなくてもモテるようになるわけではありません。
しっかりとポイントを抑えることでマッチング率をあげることができます。
- プロフィールはしっかりと全て書き込む
- プロフィール写真は何枚か登録しておく
プロフィールを充実させること
「恋活Omiai」では登録すると最初にプロフィールを記入する形となります。
項目は30以上もあるので記入するのが大変なので、飛ばしたちですがココはしっかり記入しておきましょう。
異性から誠実な人だと見られる
考えてみてください。もしあなたが何人かの異性からアプローチをされたとします。
見た目がすべてタイプの異性だったら、次にプロフィール画面を覗くはずです。
その時、ある人は、ほとんどのプロフィールが空白。
ある人は「うどんが好き」、「身長は165cm」、「趣味はランニング」とプロフィールが詳細に記載がある。
プロフィールを埋めている人の方が、どんな人なのかイメージが湧きますし、誠実な印象を受けるのではないでしょうか?
プロフィールの充実度合いによって、相手の受ける印象がガラッと変わるので、必ずプロフィールは記載しておきましょう。
マッチングアプリのアルゴリズム
これはどこのマッチングアプリでも同じなのですが、例えば「相性の良いオススメユーザー」など相手をオススメする機能があります。
これはアルゴリズムという「良い相手を見つけるための条件を考える」プログラムが、特定のユーザーの情報から、オススメユーザーを決定しています。
例えば「ミスチル好きな男性、ミスチル好きな女性と相性が良い」、「Aさんと同じようなプロフィールでマッチング率が高いのは、このプロフィールを持つ異性」などです。
そのためアルゴリズムとしては、プロフィールが充実している人ほどオススメしやすいことになります。
つまり、誰かが検索した場合など上位に表示されやすいことです。
しかし、プロフィールが少ない場合には情報が少ないので、オススメユーザーとして表示されるチャンスが少なくなるのです。
なので、しっかりプロフィールは書き込むことが大事なのです。
プロフィール写真は何枚か登録しておくこと
「恋活Omiai」では、みんなが顔出しをしています。
そのため、顔出しをしないでマッチングするのは難しいです。
当たり前ですよね、他の人は顔を出しているのに、顔が分からないプロフィールだけ見て選ぶ人はいないはずです。
あくまで、顔出しは前提条件です。
フィスブックのアカウントでログインした場合、フェイスブックのプロフィール写真がそのまま使用されます。
マッチングを増やすなら、サブプロフィール写真を登録
マッチングを増やすなら、サブプロフィール写真を登録しておくようにしましょう。
普通はプロフィール写真を1枚しか登録していませんが、もしかしたらその写真は盛っているかもしれないですし、全体のその人の雰囲気がわかりません。
なので、少しだけ引きで全身が見える写真や、スーツの時と私服など、異なる場面の写真を登録しておくのがポイントです。
あなたも、たくさん写真がある人の方が、自分の好みであれば、興味がわきませんか?
以上のことに注意して始めるだけでも、マッチング率が変わってきますので試してみてください。
いいね!のバリエーションを使う
恋活Omiaiでは「いいね」にもバリエーションがあります。
いいねを長押しすることで、様々「いいね」のタイプが表示されます。
これを使っている人が意外少なくて、普通にいいねを押すよりも目立ちます。なので特に女性はたくさんの「いいね!」を見て選別しているので、お相手の目にとまりやすくなります。
ちょっとしたコツですが、これを使うだけでもマッチング率高まりますので、是非試してみてください。
「恋活Omiai」の疑問や不安について
「恋活Omiai」を始める上で、疑問にについてできる限り答えて行きたいと思います。
Q.別に合コンとたいして変わらないのでは?
A,合コンに行くより効率的に恋人を探せます。
合コンで恋人になる確率は一般的に10%以下(一説には2〜3%)と言われていることが多いです。(裏付けするデータがないので、間違っている可能性もあります)
編集部員の経験談や周りの状況を考えても、合コンでカップルができる可能性はそこまで高くないので、大きくは外れてはないと思います。
「合コンは時間もお金も掛かるのに、さらに出会える可能性も低い」ことになります。
「合コン」の場合、同じグループに2人気になる相手がいても、相手は友達・知り合い同士のことが多いので、同時にはアプローチできないですよね。
「恋活Omiai」ではあれば、複数の女性にアプローチしながら、本当に自分に合う女性を吟味できる良さがあります。
例えば、編集部員の友人で「会社員女性」は、合コンに参加しても彼氏ができなかったのですが、「恋活Omiai」を始めて2週間でマッチングした男性と初デート、その後にお付き合いをしたので、合コンよりも確率は高いと言えるのではないでしょうか?
更に今年は、編集部員の友人2人が、なんとマッチングアプリで知り合った人と結婚をしています。
それを考えると、やはりマッチングアプリがいいのではないでしょうか?
Q.ネットで会うのは不安なのですが?大丈夫ですか?
A.「恋活Omiai」は安全に配慮されているが、自分なりの対策も!
いくら説明されても、「ネットで出会うのが不安」という人もいるかもしれません。
恐らく「ネットでの出会い = 出会い系」、「出会い系 = 事件」というイメージが染み付いてしまっている事があるんではないでしょうか?
まず、「恋活Omiai」では「登録者の年齢確認」、「不審なアカウント監視・通報」、「強制退会」など、恋活アプリの中でも厳しい安全管理がされています。
「リアルな出会いと変わりはありません」が、「自分なりの安全対策も実施」しておくと安心です。
例えば「恋活Omiai」体験者女性の場合は、このようなルールを決めていました。
- フェイスブックの友達が100人以上いること
- 仲良くなったタイミングでFacebookを教えてくれること
- 初めて出会う時は、昼間の繁華街にすること
このような自衛策をしておくだけでも、危ない人や変な人との出会いは防げます。
「ネットの出会い = 危険」というように安易に考えてしまうのはもったいないです。
例えば、合コンで初めて出会った人、友人の友人だからといって危ない人ではないという保証はありませんよね?
リアルな出会いだからといって、決して安全という事ではないのではないでしょうか?
Q.「恋活Omiai」を退会するには?
A.問い合わせフォームから退会手続きをします
もし、無料登録しても「思っていたサービスと違った」、「有料登録したが恋人が出来たのでやめたい」ということもあると思います。
その場合、「恋活Omiai」の公式ホームページの問い合わせフォームから「退会手続き」を選ぶことで、退会の手続きを進められます。
ただし、Appleアプリ内課金の場合は、自動更新をOFFにして、有料会員期間が終了して、無料会員にしないと退会することができません。
利用を停止した場合には簡単に退会できますし、有料会員を停止して、無料会員でアカウントだけ置いておくという手もあります。
登録されている異性を検索してみる!
もっと「恋活Omiai」を詳しく解説
恋活Omiaiのポイント
- 男女共に会員のレベルが高め
- 厳しい管理体制(24時間365日監視、通報・強制退会など)
- プライバシーに配慮
以前は「男女比 7:3」と男性が多いのが特徴でしたが、現在は「男女比 6:4」 と女性の会員が増加中です。今まで女性も有料だったのですが、無料になったことで女性が増えたと推測されます。
「恋活Omiai」は、「登録」と「お相手の検索」までは無料で利用することができます。
お相手とマッチング後に「メッセージのやり取り」をしたり、フル機能を使うには有料会員になる必要があります。
月額は1,950円(税込)〜4,800円(税込)で、「支払い方法」と「一括支払い期間」によって月額の費用が変わってきます。
クレジットカードで1ヶ月分だと、月々3,980円(税込)が目安です。
「飲み会代1回分の費用」で、「恋活Omiai」が月々使い放題になり、出会いを探すことができるようになります。
「恋活Omiai」はこんな人にオススメ!
- 出会いには量よりも質を求めたい
- どちらかといえば「めんくい」、恋人は容姿が良い方がいい
- 早く出会いを見つけたい、デートしたい
普段の生活では、滅多に出会いが見つからないですよね。
「恋活Omiai」を使うことで、その瞬間から出会いのチャンスが増やすことができます。
ただ、マッチングアプリ初心者に多いのが、始めた途端に「良い出会いばかり見つかる」と期待しすぎることです。
あくまでマッチングアプリは現実の延長線上のものなので、モテるようになるわけでありません。
1回くじを引くよりも、10回くじを引く方がアタリを引きやすいのと同じことで、恋愛のチャンスが増えるので恋人が出来やすくなるのです
例えば「恋人いない歴 = 年齢」、「異性とは上手に話せない」と言った人にも恋人ができるくらい、出会いが増える恩恵は大きいことなんですよ。
当初「恋活Omiai」はマッチングアプリでは珍しく、男女共に有料でで、月額費用も他の恋活アプリと比べて割高というのが特徴でした。そのため、男女ともに「経済的に余裕がある」、「量より質を求める」、「お金を払うだけ出会いに真剣」という人たちが集まるサービスとして評判になった経緯があります。
現在も他のマッチングアプリと比べると高いのですが、月額費用も一部値下げされ、また女性も無料になった為、口コミレビューでも若干の質の低下が見られますが、概ね他のマッチングアプリよりは高評価です。
「恋活Omiai」は「出会い系」と違う「管理体制」について
「恋活Omiai」が「出会い系」決定的に違う点が、厳しい管理体制です。
恋活アプリは全般的に出会い系のような柔軟さと、結婚相談所のような真面目さをミックスしたサービスですが、その中でも恋活Omiaiは真剣な出会いを作るため、管理が厳しいと有名です。
- 公的証明書による年齢確認
- 24時間365日監視
- 不審なユーザーは警告、強制退会
- さくらゼロ宣言
「公的証明書」とは?年齢確認は必要なの?
「公的証明書」とは「パスポート」、「免許証」、「保険証」など、身分証のことです。
「公的証明書」を写真で撮影し、年齢承認のフォームからアップロードすることで、プロフィールにある年齢と違いがないかチェックが行われます。
申請した「公的証明書」と、登録された年齢が同じでないと承認がされません。
承認されないと、マッチングしたあとのメッセージのやりとりが継続できないので、必ず完了させる必要があります。
そもそも、年齢確認が済んでいることが大前提なので、年齢確認を終えていないと相手にされないので注意してください。
不審なユーザーへの対処
特に女性にとっては、手軽に出会いを探したい反面、安全性が大切になってきます。
「恋活Omiai」では、「不審なユーザーの通報機能」があります。
通報によるペナルティが複数あると、通報されたユーザーへ一定期間プロフィール写真にイエローカードと表示され、一部機能が制限されます。
マッチングした相手にも注意喚起の連絡が行きます。
さらに通報が続く場合には、強制退会となり、そのユーザーは2度と入会できなくなります。
例えばフェイスブックでログインしている場合、ログインしているアカウントにイエローカードが紐づいているので、一度退会してから、再入会しても消すことができません(18年4月より、SMS(ショートメール)によるログインが可能になりましたが、これも電話番号に紐づいているので、フェイスブックと同じだと予想されます)
「恋活Omiai」は、勧誘業者等の悪質ユーザーが入って来たとしても、不正なユーザーがすぐに排除される仕組みになっているので、非常に活動しづらい環境のため、そもそもそういった人達がOmiaiを使う気にならないでしょう。
「恋活Omiai」は出会い系と違って安心して利用できるのです。
恋活Omiaiのフェイスブックでログインってどういうこと?
「恋活Omiai」は主に「フェイスブックアカウント」でログインをすることができます。(18年4月SMS(ショートメールサービス)の承認で登録することもできるようになりました。)
「恋活Omiai」は、「フェイスブック」でログインした方がメリットが多いのでオススメです。
「フェイスブックでログインすると、周りに人に知られてしまうのでは?」と不安になりますが、「恋活Omiai」は「フェイスブック」でログインした場合、以下のことが約束されています。
- フェイスブックに「恋活Omiai」投稿はされない
- 恋活Omiai内はニックネーム
- フェイスブックの友達は表示されない(双方でフェイスブックログインしている場合)
フェイスブックのアカウントでログインしたら通知される?
以前、運営会社に質問したところ「恋活Omiai」からフェイスブック側に通知する機能が存在しないので、逆にフェイスブックで通知したくてもできないそうです。
最初はかなりドキドキしますが、「編集部員」が登録した時も全く通知されませんでした。
フェイスブックログインをオススメする理由は、アカウントの信頼性が増すことです。
フェイスブックログインをすると、大まかな友達の数が表示されます。
人によっては友達の数は100人以上など基準を決めている人がいるので、アカウントの信頼性が高まります。
フィスブックログインにしておくと、同じくフェイスブックログインしている友達がいる場合は、表示されなくなるので、身バレしづらいというのがオススメしている理由です。
本当に誰にもバレないの?
「恋活Omiai」の外側には一切通知される機能がないので、基本的にバレる心配はありません。
ただし、相手がフェイスブックアカウントでログインしていなかったり、友達の友達である場合は、「恋活Omiai」で発見される場合もあります。
そもそも膨大な数の会員がいるので、プロフィール写真だけで気づくのは難しいと思います。(実際知人を探してみようと地域、年齢を絞りましたが、見つかりませんでした)
プロフィールに興味を持って詳細を見たということは、もしかするとあなたに気がある可能性もあります。
そもそも論ですが、相手も「恋活Omiai」をやっているので、お互い様というところはありますね。
月にいいね!できる回数には上限がある?
「恋活Omiai」では、気になるお相手に「いいね!」を押すことで、全てがスタートします。
フェイスブックの「いいね!」と違って、ちょっとだけ説明をしておきます。
恋活Omiaiの「いいね!」とは?
「恋活Omiai」の「いいね!」とは相手にアプローチするために必要なポイントと考えてもらうと分かりやすいと思います。
送る相手によって1~10まで必要な「いいね!」の数が変わって来ます。
「人気の会員」に送るには多くの「いいね!」が必要で、入会したばかりの人には少ない「いいね!」でアプローチできます。
特に女性にとっては、男性から「いいね!」がたくさん集まり始めると大変なこともありますが、この仕組みで「むやみやたらに送られること」がありません。
「いいね!」は無限じゃないの?
「恋活Omiai」を始めると分かりづらいのがこの部分です。
有料会員になると「全ての機能が使える」ようになります。
ただし、「いいね!」は有限で、「毎月30いいね!」がもらえます。
更にログインボーナスで「最大40いいね!」がもらえるので、だいたい月に 70いいね!がデフォルトになります。
そこから、キャンペーンで「いいね!」を獲得できるので、それより多いこともしばしばです。
「恋活Omiai」は「いいね!」数の限度があるので、闇雲にアプローチせずに、しっかりと吟味してアプローチしましょう。
更に人気会員ばかりにアプローチしすぎると、1回のいいね!消費が早いので、そこも考える必要があります。
相手とマッチングが成立した場合、その人とメッセージのやり取りするのは無制限です。
「恋活Omiai」の料金はどれくらい?
「恋活Omiai」を使う上で気になるのが料金ですが、月額料金は飲み会1回程度です。
支払い方法によって月額費用が変わるので注意が必要です。
一番安く利用できる支払い方法は「クレジットカード支払い」です。
恐らく「Apple」、「Google」のアプリ内課金は手数料の関係で、クレジットカードで支払うよりも千円ほど割高になります。
コンビニ支払いは単月では利用できず、まとめ払いしか対応していないので、ご注意ください。
「恋活Omiai」では支払い方法によって、「3ヶ月」、「6ヶ月」、「12ヶ月」など期間分を一括で支払いをすると単月で支払いするとよりもお得に利用することができます。
ここが悩ましいところで、一括払いした場合、途中で解約しても返金されません。
12ヶ月まとめて支払いしたとしても、2ヶ月で彼女ができて退会すると、10ヶ月分が無駄になります。
アンケートの回答でも多かった3ヶ月を一つの期間と考えて、3ヶ月パックを更新していくのがオススメです。
恋活Omiai プレミアムパックとは?
「恋活Omiai」では男性限定で月額3,980円(税込)をプラスすると追加できる「プレミアム会員」があります。(現在一部機能が廃止になっています。)
主な機能は、
- プロフィールの強化(つぶやきPhoto、ワイド自己紹介、Q&A)
- プレミアム会員の表示
- お相手検索の強化(人気順、ログイン順、登録日、メッセージできるか?、お相手のいいね!数)
- オンライン中の女性を表示
- Omiaiポイントの特典(1万円以上のポイント購入時にポイントアップ、スペシャルいいね!の消費が5p→3p)
「プレミアム会員」は、通常会員よりも目立ちますし、女性会員の検索やアプローチしやすくなる反面、月額にプラス3,980円(税込)が掛かることを考えると、そこまでメリットがありません。
しっかりとプロフィールを書きながら、通常会員でもアプローチすれば出会うことができます。お金はあるけどマッチングしない人の最終手段と考えた方がいいです。
Omiaiポイントとは?
「恋活Omiai」は月額料金で基本的な機能はすべて使用することができますが、更に有利に進めるためにポイントを購入する事できます。
初回購入は50%OFFなので、少しお金に余裕があれば購入しておくのもありです。
キャンペーンでポイントがプレゼントされたりもするので、少し試してみて追加しても良いと思います。
Omiaiポイントでは以下の事ができます。
- 1ポイント=1いいね!で利用
- 3ポイントで「みてね!」を送付
- 5ポイントでスペシャルいいね!を送付
- 8ポイントでハイライト表示
みてね!の機能
「みてね!」とは、一度「いいね!」を送った相手に対して、3ポイントを消費して相手に対してもう一度通知できるサービスです。
タイミング悪く見てもらえなかった、女性が人気でたくさんの男性からいいね!が返って来ている場合など、返信率をあげることができます。
プラス2ポイント追加するとメッセージも追加できます。ほぼ「スペシャルいいね!」と同じですね。
スペシャルいいね!とは?
通常の「いいね!」をする際に、定型文(趣味が合いそう等)しか送れません。
お相手へのいいね!数+5ポイントを追加することで、「スペシャルいいね!」としてオリジナルのメッセージを追加して「いいね!」送ることができるサービスです。
スペシャルいいね!は目立つので、恋活Omiaiのデータによると2倍以上のマッチング率が上がります。
結局、「恋活Omiai」は総額でいくらかかる?
結論から言えば、基本的には月額料金だけ考えておけば良いと思います。
普通に使っていれば、マッチングできます。
それにこれらのオプションを追加したら、確実にマッチングするか?と言えばそうではありません。
どんなにスペシャルいいね!を送っても、ダメな時はダメです。
それよりは「自己紹介」を変えたり、「プロフィール写真」を変えてみるなど、工夫をすることをオススメします。
「恋活Omiai」のまとめ
いかがでしたでしょうか?
マッチングアプリでも人気の恋活Omiaiについて紹介していきました。
何より「恋活Omia」を始めるとあなたに起こる一番の変化は、「毎日が楽しくなる!」ことです。
空き時間で「相手を検索したり」、「マッチングした相手とメッセージを交換したり」、「時にはデートしたり」と生活が変わります。
ちょっとした事ですが「出会いが全くない毎日」のが、「毎日が楽しい」、「明日が楽しみ」になります。
毎日の充実感が半端ない!
「ネットの出会いって抵抗がある」と人もいると思います。
以前は「ネットで物を買うなんて不安で、ありえない!」という時代があったそうですが、今では「ネットで物を購入する事は普通」ですよね。
男女の出会いも、「恋活アプリ」が登場して、「ネットで出会うなんて不安で、ありえない!」「ネットでの出会いが普通になってきている」と感じますね
「恋活Omiai」のポイントをおさらいすると・・・
恋活Omiaiのポイント
- 男女共に会員のレベルが高い
- 厳しい管理体制(24時間365日監視、通報・強制退会)
- プライバシーに配慮(Facebookアカウントで登録しても、誰にバレない)
恋活Omiaiはこんな人にオススメ!
- 出会いには量よりも質を求めたい
- 異性と普通にコミュニケーションが取れる
- 忙しくて出会いの場に行く時間がない
登録されている異性を検索してみる!
恋活アプリを始めるなら、まず「恋活Omiai」をオススメします。
編集後記
最後までこの記事をお読み頂きありがとうございます。
かなりのボリュームなので大変だったと思います。
この記事はもともとあった恋活Omiaiのレビュー記事に口コミの要素を入れて大幅に書き換えたものです。今回の変更するにあたって、あくまで読者が良い口コミや悪い口コミが公平に判断できように、サポートする意識で作成を致しました。
この記事があなたにとって、最適なマッチングアプリ選びの参考になれば、何よりの喜びです。
修正履歴・アンケートの集計方法について
2019/4/22 記事公開
記事に関するお問い合わせはこちら
本記事のお問い合わせはこちらへお願いいたします。